旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
日本で初めての食堂車が登場したのは、現在の山陽本線。日本初のカニの駅弁は鳥取駅、日本初の穴子の駅弁は宮島口駅。山陽・山陰地方には、後に全国に広まった駅弁の元祖が今も健在です。現在の駅弁にも創意工夫がにじみ出ていますが、鉄道に元気のない地域だからか、駅弁が売られる駅が限られる傾向にあります。
写真:広島県 山陽本線 宮島口駅「あなごめし」(2,160円)
鳥取県の駅弁95種類と34枚を収蔵Ekiben in Tottori Pref.
- 鳥取駅弁「元祖かに寿し」(5種類と6枚を収蔵)
UP!(2023/12/15)
- 鳥取駅 その他カニの駅弁(12種類と5枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 鳥取駅 椎茸や松茸の駅弁(7種類を収蔵)
- 鳥取駅 お肉の駅弁(12種類と4枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 鳥取駅 幕の内タイプの駅弁(8種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 鳥取駅 その他の駅弁(16種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 倉吉駅 かつての駅弁(2枚を収蔵)
- 米子駅弁「吾左衛門鮓 鯖」(9種類と5枚を収蔵)
UP!(2024/4/25)
- 米子駅 吾左衛門鮓その他の駅弁(10種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/4/25)
- 米子駅 その他の駅弁(16種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
島根県の駅弁59種類と9枚を収蔵Ekiben in Shimane Pref.
- 松江駅 カニの駅弁(7種類を収蔵)
- 松江駅 お肉の駅弁(8種類を収蔵)
- 松江駅 その他の駅弁(13種類と1枚を収蔵)
- 出雲市駅 かつての駅弁(4種類と5枚を収蔵)
- 浜田駅の駅弁(2種類を収蔵)
- 益田駅 かつての駅弁(5種類と1枚を収蔵)
- 津和野駅の駅弁(5種類と1枚を収蔵)
- 木次線の駅弁(10種類と1枚を収蔵)
- 一畑電車の駅弁(2種類を収蔵)
- 島根県 その他の駅弁(3種類を収蔵)
岡山県の駅弁123種類と36枚を収蔵Ekiben in Okayama Pref.
- 岡山駅 祭ずしの駅弁(9種類と6枚を収蔵)
- 岡山駅 祭ずしタイプの駅弁(7種類と2枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 岡山駅 その他寿司の駅弁(8種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 岡山駅 キティちゃんの駅弁(7種類を収蔵)
- 岡山駅 電車やキャラクターの駅弁(12種類を収蔵)
- 岡山駅 幕の内の駅弁(13種類と13枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 岡山駅 おこわの駅弁(3種類と3枚を収蔵)
- 岡山駅 お肉の駅弁(27種類と2枚を収蔵)
UP!(2023/12/15)
- 岡山駅 その他の駅弁(28種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/9/25)
- 新見駅の駅弁(3種類と2枚を収蔵)
- 津山駅 かつての駅弁(4種類と1枚を収蔵)
- 岡山県 その他の駅弁(2種類と1枚を収蔵)
広島県の駅弁115種類と54枚を収蔵Ekiben in Hiroshima Pref.
- 広島駅 カキの駅弁(12種類と2枚を収蔵)
UP!(2024/4/25)
- 広島駅 アナゴの駅弁(13種類と5枚を収蔵)
UP!(2024/5/10)
- 広島駅 おむすびの駅弁(10種類を収蔵)
UP!(2024/5/10)
- 広島駅 お肉の駅弁(9種類と1枚を収蔵)
- 広島駅 その他の駅弁(23種類と11枚を収蔵)
- 福山駅や三原駅 たこの駅弁(3種類と2枚を収蔵)
- 福山駅や三原駅 まつたけの駅弁(5種類を収蔵)
- 福山駅や三原駅 かきの駅弁(6種類と1枚を収蔵)
- 福山駅や三原駅 あなごの駅弁(8種類と2枚を収蔵)
UP!(2024/3/25)
- 福山駅や三原駅 たいの駅弁(2種類と1枚を収蔵)
- 福山駅や三原駅 幕の内の駅弁(5種類と4枚を収蔵)
- 福山駅や三原駅 その他の駅弁(12種類と3枚を収蔵)
UP!(2024/5/10)
- 宮島口駅の駅弁(4種類を収蔵)
- 宮島口駅の駅弁掛紙(21枚を収蔵)
- 広島県 その他の駅弁(3種類と1枚を収蔵)
山口県の駅弁48種類と19枚を収蔵Ekiben in Yamaguchi Pref.
- 徳山駅の駅弁(11種類と5枚を収蔵)
- 防府駅 かつての駅弁(2種類と4枚を収蔵)
- 新山口駅の駅弁(15種類と2枚を収蔵)
- 厚狭駅 かつての駅弁(2種類を収蔵)
- 下関駅 かつての駅弁(14種類と3枚を収蔵)
- 山口県 その他の駅弁(4種類と5枚を収蔵)