旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
ご利用案内※2023年6月現在
駅弁資料館は、趣味で日本全国と海外の駅弁を収集し、インターネット上で紹介するウェブサイトです。
駅弁資料館では、当サイトを利用される皆様の情報を収集しません。ただし、当館が利用するサービス(さくらインターネット株式会社が提供するレンタルサーバ)において、該当社のプライバシーポリシーに基づき情報が収集される可能性があります。
駅弁資料館のウェブページは、すべてリンクフリーです。法令の範囲内において、無断で任意のページをリンクいただいて構いません。リンクの報告も不要です。ただし、収蔵品の効率的な展示のために、ホームページ「https://ekibenmuseum.org/ekiben/index.html」を除くすべてのページについて、無予告かつ無作為にファイル名(URL)を変更したり、紹介する駅弁を移動することがあります。
駅弁資料館の画像及びPDFファイル、CSVファイルなどのデータについて、当サイトの許可のない利用及び直接のリンクを禁止します。これは学術的な利用など、著作権法その他法令の範囲内における利用等を妨げるものではありません。
駅弁資料館の内容について、客観的な情報の正確性についてはできるだけ注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
主要参考文献※2021年3月現在
- 大野靖三「会員の家業とその沿革」(国鉄構内営業中央会)1958年6月
- 鉄道弘済会三十年史編纂委員会「鉄道弘済会三十年史」(鉄道弘済会)1962年2月
- 読売新聞社くらしの案内「駅弁日本一周」(早川書房)1963年6月4版
- 千趣会クック編集部「駅弁パノラマ旅行」(千趣会)1964年1月
- 田崎乃武雄「駅弁」(秋田書店)1964年11月
- 四国鉄道75年史編さん委員会「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支社)1965年4月
- 池上信一「駅弁の旅」(真珠書院)1966年10月
- 藤野英夫「くいしんぼ気車の旅」1966年12月
- 日本食堂「日本食堂三十年史」(日本食堂)1968年10月
- 瓜生忠夫「駅弁マニア」(報知新聞社)1969年7月
- 日本国有鉄道「日本国有鉄道百年史」第8巻(日本国有鉄道)1971年12月
- ダイヤモンド社「横浜の味−崎陽軒」(ダイヤモンド社)1972年4月
- 石井出雄「駅弁旅行」(保育社)1972年9月6刷
- 日本国有鉄道「日本国有鉄道百年史」第10巻(日本国有鉄道)1973年3月
- クック編集部「駅弁の旅」(千趣会)1973年4月
- 石井出雄「駅弁旅行」(保育社)1973年5月7刷
- 日本国有鉄道「日本国有鉄道百年史」第13巻(日本国有鉄道)1974年2月
- 瓜生忠夫「駅弁の旅」(日本能率協会)1974年7月
- 秋吉茂「駅弁の町≪東日本編≫」(朝日ソノラマ)1975年6月
- 秋吉茂「駅弁の町≪西日本編≫」(朝日ソノラマ)1975年6月
- 石井出雄「駅弁旅行」(保育社)1975年10月改定新版
- 山崎きく子「駅売弁当」(柴田書店)1976年9月カ
- 国鉄構内営業中央会「全国駅弁案内 昭和53年1月10日現行」(国鉄構内営業中央会)1978年1月カ
- 雪廼家閑人「汽車辨文化史」(信濃路)1978年5月
- 降幡利治「信州の駅弁史 国鉄構内営業中央会長鉄支部会員の歩み」(信濃路)1979年5月
- 石井出雄「駅弁旅行」(保育社)1979年6月重版
- 瓜生忠夫「駅弁物語」(家の光協会)1979年7月
- 皆川洋「駅弁と珍味」(大陸書房)1979年9月
- 主婦と生活社「駅弁全線全駅345駅1,564種類詳細パーフェクトガイド」(主婦と生活社)1982年1月
- 地図の本編集部「全国駅弁ガイド」(日地出版)1982年10月
- 主婦と生活社「最新駅弁全線全駅71路線360駅1610種類全国駅弁完全カタログ」(主婦と生活社)1983年12月
- 中島卯助「幾星霜−ナカジマ会館の歩み−」(中島卯助)1984年12月
- ニューガイド編集部「うまい駅弁味めぐり」(弘済出版社)1985年5月
- 山と渓谷社「別冊山と渓谷 日本列島駅弁各駅停車」(山と渓谷社)1985年7月
- 林順信「駅弁」(保育社)1986年11月
- 中村武志「目白三平駅弁物語」(旺文社)1987年5月
- 世界文化社「別冊家庭画報 全国駅弁100選」(世界文化社)1987年9月
- 入江織美「山と渓谷社とっておきの旅1 駅弁の旅」(山と渓谷社)1988年2月
- 林順信「汽車弁駅弁旅の味」(新潮社)1988年4月
- ダイヤモンド社「温故躍進−崎陽軒80年の歴史と未来−」(ダイヤモンド社)1988年9月
- 山谷正「駅弁の旅 北海道」(富士書院)1988年10月
- 山と渓谷社「最新駅弁全線全駅71路線335駅1756種類全国駅弁完全カタログ」(山と渓谷社)1988年12月
- 林順信「駅弁歳時記」(中央書院)1989年5月
- 九州旅客鉄道関連事業本部・九州鉄道営業会「駅弁パラダイスin九州」(ジェイアール九州アド・サービス)1989年10月
- 記念誌編集刊行委員会「東華軒創業100年記念誌 新生ハローズ新たなる旅立ち」(記念誌編集刊行委員会)1989年11月
- 林順信「駅弁ラベルにみる東海軒百年史」(東海軒)1989年12月
- 林順信「駅弁繁盛記」(東海軒)1989年12月 注:内容は上記の「駅弁ラベルにみる東海軒百年史」と同じ
- 林順信「旅1991年4月号別冊付録 最新版おいしい駅弁150選」(日本交通公社出版事業局)1991年4月
- 入江織美「最新駅弁450美味探訪」(山と渓谷社)1991年7月
- 講談社「おいしい駅弁風土記」(講談社)1991年9月
- 日本交通公社出版事業局「旅 1993年4月号 新・汽車旅全科」(日本交通公社出版事業局)1993年4月
- のなみゆたか「楽しき哉人間模様」(神奈川新聞社)1993年9月
- 林順信・小林しのぶ「順信・しのぶの平成駅弁食べまくり」(日本交通公社出版事業局)1994年12月
- のなみゆたか「心さまざま人間模様」(神奈川新聞社)1995年1月
- 鉄道ジャーナル社「旅と鉄道’95春の号 旅★列車★味覚」(鉄道ジャーナル社)1995年4月
- 入江織美「全国駅弁ポケット図鑑」(主婦の友社)1995年7月
- 石渡希和子「駅弁の旅 旅ゆけばうまいもん」(日本放送出版協会)1996年10月
- 日本鉄道構内営業中央会東日本地区本部「東日本駅弁百科」(弘済出版社)1997年5月
- 西村晃「「駅弁」食べれば日本経済がわかる」(学習研究社)1997年6月
- 所澤秀樹「列島迷走全国びっくり駅弁!?」(山海堂)1998年10月
- 入江織美「食べた、旨かった!完璧の駅弁」(小学館)1998年11月
- JTB「旅 1999年11月号 鉄道新時代21世紀への序曲」(JTB)1999年11月
- 常陽藝文センター「常陽藝文1999/12月号」(常陽藝文センター)1999年12月
- 林順信・小林しのぶ「駅弁学講座」(集英社)2000年9月
- のなみゆたか「行きつ戻りつ人間模様」(神奈川新聞社)2000年10月
- ドリアン・T・助川「駅弁ファナティック」(学陽書房)2001年3月
- ブティック社「自分で作れる♪駅弁の味58選」(ブティック社)2001年3月
- 京王百貨店駅弁チーム「駅弁大会」(光文社)2001年10月
- 鉄道ジャーナル社「旅と鉄道2002春の号 汽車旅“食”事情」(鉄道ジャーナル社)2002年4月
- 小林しのぶ「『駅弁』知る、食べる、選ぶ」(JTB)2002年12月
- 小林しのぶ・吉田慎治「駅弁王」(双葉社)2003年4月
- 鉄道ジャーナル社「旅と鉄道2005年冬の号 食を楽しむ鉄道旅行」(鉄道ジャーナル社)2005年1月
- 小林しのぶ「ニッポン駅弁大全」(文藝春秋)2005年4月
- 昭文社「美味駅弁紀行」(昭文社)2005年7月
- ジェネオンエンタテインメント「日本駅弁図鑑50」(ジェネオンエンタテインメント)2006年10月
- 静岡新聞社「しずおか駅弁列車で行こう」(静岡新聞社)2006年10月
- 塩入志津子「旬の駅弁名鑑800」(講談社)2006年12月
- 小林しのぶ「この駅弁が旨い!」(角川書店)2006年12月
- 野並豊「大正浜っ子奮闘記」(神奈川新聞社)2007年2月
- 交通新聞社「JR時刻表4月号特別付録 JR時刻表と行く全国駅弁の旅」(交通新聞社)2007年3月
- 横浜市歴史博物館「乗り物・おみやげでたずねる昭和30−40年代の旅 よみがえる旅のキオク」(横浜市歴史博物館)2007年7月
- 小林しのぶ「小林しのぶ厳選駅弁・空弁美味決定版」(世界文化社)2007年7月
- カルチャーランド「全国から厳選!とっておきの駅弁100」(メイツ出版)2007年9月
- 畑中英二「信楽汽車土瓶」(サンライズ出版)2007年10月
- 小林しのぶ「駅弁女将細腕奮闘記 駅弁スーパーレディ」(ぶんぶん書房)2008年4月
- 吉田慎治「ニッポンの駅弁」(竢o版社)2008年8月
- 入江織美「日本全国おとなの駅弁215」(ぶんか社)2008年8月
- 小林しのぶ・矢野直美「すごい駅弁!」(メディアファクトリー)2008年9月
- 崎陽軒「横浜と共に一世紀〜崎陽軒創業100周年記念誌〜」(神奈川新聞社)2008年12月
- カルチャーランド「全国から厳選!極上の駅弁ベストガイド」(メイツ出版)2009年1月
- 上杉剛嗣「駅弁掛け紙ものがたり」(けやき出版)2009年1月
- ネコ・パブリッシング「極めつけの駅弁100」(ネコ・パブリッシング)2009年4月
- 小林しのぶ「全国五つ星の駅弁・空弁」(東京書籍)2009年6月
- 三浦由紀恵「1年で駅弁売上を5000万アップさせたパート主婦が明かす軌跡のサービス」(ダイヤモンド社)2009年11月
- 松尾裕美「「つばさ」アテンダント驚きの車販テク」(交通新聞社)2010年2月
- 金谷俊一郎「駅弁と歴史を楽しむ旅」(PHP研究所)2010年3月
- 荷宮和子「食べテツの女」(朝日新聞出版)2010年3月
- 小林しのぶ「全国美味駅弁決定版」(JTBパブリッシング)2010年4月
- 小林祐一・小林祐子「駅弁革命」(交通新聞社)2010年4月
- 東奥日報社「魅惑の東北ローカル線乗車&撮影ガイド北東北編」2010年4月
- 東奥日報社「魅惑の東北ローカル線乗車&撮影ガイド南東北編」2010年4月
- 小学館「矢野直美の駅弁旅」(小学館)2010年7月
- ヨネスケ「ヨネスケの駅弁空弁600選」(辰巳出版)2011年2月
- 呉昆宗「台灣鐵道主題餐食」(筆特思創工作室)2011年5月
- 上杉剛嗣「駅弁読本」(竢o版社)2011年8月
- 交通新聞社「JR時刻表1月号特別付録 駅弁探偵団がゆく!」(交通新聞社)2011年12月
- ラズウェル細木「なぜ今日もシウマイ弁当を買ってしまうのか?」(集英社)2012年5月
- 鈴木勇一郎「おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史」(講談社)2013年2月
- なかだえり「駅弁女子 日本全国旅して食べて」(淡交社)2013年4月
- 交通新聞社「鉄道ダイヤ情報平成25年11月号 鉄道の“食”事情」(交通新聞社)2013年10月
- 湧口清隆「食べればわかる交通経済学」(交通新聞社)2014年2月
- 櫻井寛・はやせ淳「知識ゼロからの駅弁入門」(幻冬舎)2014年3月
- 交通新聞社「旅の手帖2014年7月付録 駅弁BOOK 定番駅弁100」(交通新聞社)2014年6月
- 羽島知之「明治・大正・昭和駅弁ラベル大図鑑」(国書刊行会)2014年7月
- 扶桑社「駅弁大図鑑」(扶桑社)2014年10月
- 猪本典子「ニッポン弁当」(平凡社)2014年11月
- AKI TOMURA「EKIBEN THE ULTIMATE JAPANESE TRAVEL FOOD」(IBCパブリッシング)2015年4月
- 沼本忠次「新宿駅と歩んだ田中屋の足跡」(けやき出版)2015年6月
- 台湾大好き編集部「台湾行ったらこれ食べよう!駅弁・鉄道旅編」(誠文堂新光社)2015年11月
- 堀内重人「ビジネスのヒントは駅弁に詰まっている」(双葉社)2016年1月
- 結解善幸・池口英司「乗って揺られて見て食べて鉄道ごはん」(交通新聞社)2016年3月
- 泉和夫「駅弁掛紙の旅」(交通新聞社)2017年4月
- 鶴屋百貨店「鶴屋創業65周年記念 鶴屋駅弁当ものがたり」(熊日出版)2017年5月
- 千葉県文書館「房総へいらっしゃい−千葉の観光のあゆみ−」(千葉県文書館)2018年9月
- オレンジページ「うまい駅弁 駅弁味の陣2019公式ガイドブック」(オレンジページ)2019年11月
- 櫻井寛「にっぽん全国100駅弁」(双葉社)2020年1月
- 旅と鉄道編集部「駅弁大百科」(天夢人)2020年4月
- 権代美重子「日本のお弁当文化 知恵と美意識の小宇宙」(法政大学出版局)2020年4月
- 鈴木弘毅「台湾駅弁&駅麺食べつくし紀行」(イカロス出版)2020年6月
- 池口英司「グルメ列車の旅」(イカロス出版)2020年7月
- オレンジページ「うまい駅弁 駅弁味の陣2020公式ガイドブック」(オレンジページ)2020年11月
- 高見澤志和「諦めない経営 峠の釜めし荻野屋の135年」(ダイヤモンド社)2021年1月
- 沼本忠次「名物駅弁秘話」(天夢人)2021年3月