banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁味の陣は、JR東日本が2012(平成24)年から毎年秋に実施する、管内の駅弁を対象とした人気投票キャンペーンです。

駅弁味の陣2025の概要 Overview of Ekiben Ajinojin 2025

メインビジュアル

JR東日本が実施する駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2025」は、2025(令和7)年10月1日(水)から11月30日(日)までの期間に、下記の63駅弁を対象に、公式ウェブサイトからの投票・応募により、最も高い支持を得た駅弁「駅弁大将軍」(グランプリ)などを決めるものです。

今回は対象の駅弁がふたつ増え、「駅弁140周年復刻駅弁賞」と「Ekiben Ichiban賞」が加わり、「JRE MALL賞」と「旅を彩る秋の駅弁特別賞」がなくなりました。(右記画像の出典:JR東日本プレスリリース)


駅弁味の陣2025の対象 List of Ekiben Ajinojin 2024

注:以下の県名、駅弁の名前、価格は、駅弁味の陣公式サイトによる。駅名や販売駅が示されなかったため、記載していない。

    【北東北エリア】10種類(前年10種類)

  1. 青森県「たまご箱」(1,000円)※つがる惣菜 ※新作
  2. 青森県「ウニの出汁仕立て濃厚ウニの出汁たまご御膳」(1,480円)※吉田屋 ※新作
  3. 青森県「青森県産黒毛和牛牛めし」(1,400円)※幸福の寿し本舗
  4. 青森県「三八弁当」(1,380円)※三咲羽や
  5. 青森県「昭和復刻ベストセラー」(1,650円)※吉田屋 ※復刻
  6. 岩手県「温かい 金格ハンバーグ弁当」(1,850円)※斎藤松月堂 ※新作
  7. 岩手県「上等御弁当」(1,500円)※斎藤松月堂 ※復刻
  8. 秋田県「鶏めし弁当(レトロ掛け紙版)」(990円)※花善 ※復刻
  9. 秋田県「鮭弁」(1,380円)※関根屋 ※新作
  10. 秋田県「釣りキチ三平弁当」(1,500円)※関根屋 ※復刻
  11. 【南東北エリア】11種類(前年11種類)

  12. 宮城県「宮城の郷土料理はらこめし」(1,680円)※こばやし ※新作
  13. 宮城県「復刻駅弁仙台名産松島かきめし」(1,480円)※こばやし ※復刻
  14. 宮城県「伯養軒の炙りえんがわずし」(1,780円)※ウェルネス伯養軒
  15. 山形県「みちのく弁当の旅」(1,380円)※もりべん
  16. 山形県「王将弁当」(1,480円)※もりべん ※復刻
  17. 山形県「山形牛すきやき牛肉重」(1,380円)※松川弁当店 ※新作
  18. 山形県「復刻米澤牛牛肉辨當」(1,530円)※松川弁当店 ※復刻
  19. 山形県「牛肉どまん中みそ味」(1,620円)※新杵屋 ※新作
  20. 福島県「〜あいづの風感じる〜磐梯山べんとう」(1,400円)※福豆屋 ※新作
  21. 福島県「ずうずう弁」(1,300円)※福豆屋 ※復刻
  22. 福島県「めひかり蒲焼弁当」(1,180円)※アクアマリンパークウェアハウス ※新作
  23. 【甲信越エリア】11種類(前年10種類)

  24. 新潟県「えんがわサーモンいくら」(1,550円)※神尾商事
  25. 新潟県「えびめし弁当」(1,480円)※神尾商事 ※復刻
  26. 新潟県「たれかつチキン」(1,500円)※ホテルハイマート
  27. 新潟県「新潟牛トン弁当」(1,400円)※新発田三新軒 ※販売は三新軒
  28. 新潟県「焼漬ぶりいくら弁当」(1,400円)※新潟三新軒 ※復刻
  29. 新潟県「佐渡朱鷺めき弁当」(1,400円)※新発田三新軒
  30. 新潟県「越後長岡喜作辨當」(1,350円)※池田屋
  31. 新潟県「あとひくいなり寿し」(850円)※ホテルハイマート ※復刻
  32. 長野県「信州御肉三昧」(1,800円)※デリクックちくま
  33. 山梨県「助六寿司」(950円)※丸政 ※復刻
  34. 山梨県「昭和百年弁当」(1,280円)※丸政 ※新作
  35. 【北関東エリア】9種類(前年8種類)

  36. 茨城県「水郡線90周年記念駅弁いろ鶏どり」(1,380円)※しまだフーズ
  37. 茨城県「磯べん」(1,380円)※しまだフーズ ※復刻
  38. 茨城県「茨城の芋ごはん弁当」(1,100円)※こうじや
  39. 栃木県「日光名物ゆばむすび」(600円)※和菓子処ふだらく本舗
  40. 栃木県「ミツハフルーツソースカツサンド」(1,000円)※松廼家 ※新作
  41. 群馬県「信越線・荻野屋140周年記念峠の釜めし」(1,800円)※荻野屋 ※新作
  42. 群馬県「峠の釜めし(復刻版掛け紙)」(1,400円)※荻野屋 ※復刻
  43. 群馬県「カレー風味のぐんまちゃん弁当」(1,350円)※高崎弁当 ※新作
  44. 群馬県「復刻だるま弁当」(1,500円)※高崎弁当 ※復刻
  45. 【南関東エリア】7種類(前年10種類)

  46. 埼玉県「幕の内弁当「軌跡」」(1,480円)※中谷本舗
  47. 千葉県「トンかつ弁当」(785円)※リエイ(マンヨーケン)
  48. 千葉県「菜の花弁当」(971円)※リエイ(マンヨーケン)
  49. 神奈川県「えんがわと海老の押寿し」(1,380円)※JR東日本クロスステーション(湘南鎌倉 大船軒) ※新作
  50. 神奈川県「トマト香るピラフの洋食弁当」(900円)※崎陽軒 ※新作
  51. 神奈川県「銀ダラとかれいと穴子寿司の合いのせ膳」(1,430円)※東華軒 ※新作
  52. 神奈川県「上等御辨當」(1,200円)※東華軒 ※復刻
  53. 【東京エリア】2種類(前年2種類)

  54. 東京都「日本ばし大増上幕之内弁当」(1,700円)※JR東日本クロスステーション(日本ばし大増) ※新作
  55. 東京都「復刻・日本食堂「トンカツ弁当」」(1,400円)※JR東日本クロスステーション ※復刻
  56. 【JR東日本以外】13種類(前年10種類)

  57. 北海道「北の家族弁当」(1,380円)※JR北海道フレッシュキヨスク(函館みかど)
  58. 北海道「炙り甘えびの押し寿し」(1,490円)※旭川駅立売商会 ※新作
  59. 北海道「北海道あっけし蟹&かき飯」(1,580円)※氏家待合所 ※新作
  60. 富山県「ますのすし劔」(1,500円)※源
  61. 石川県「金澤海宝百万石」(1,380円)※高野商店 ※新作
  62. 福井県「敦賀の味角鹿すし」(1,200円)※塩莊 ※新作
  63. 福井県「北国鯛寿し」(1,580円)※番匠本店
  64. 兵庫県「深山農園太鼓判圧倒的、瀬戸内しいたけちらし寿司」(1,480円)※まねき食品 ※新作
  65. 兵庫県「神戸のWステーキ弁当」(1,180円)※淡路屋 ※新作
  66. 鳥取県「炙りのどぐろめし」(1,430円)※アベ鳥取堂
  67. 岡山県「おかやま旅弁岡山県産牛のすき焼き風ご飯」(1,580円)※三好野本店 ※新作
  68. 広島県「鯛めし弁当」(1,380円)※広島駅弁当 ※新作
  69. 鹿児島県「九州3大ブランド牛味くらべ」(1,480円)※松栄軒 ※新作
画面上部へ戻る Back to Top