banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2011年8月1日から9月30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

豊橋駅「ちくわ稲荷寿し」 投稿者:parisma
投稿日:2011年 9月25日(日)18時17分28秒

館長様、皆様こんにちは。
掛紙専門parismaです。

出張の帰り豊橋にて新幹線を下車して
「ちくわ稲荷寿し」(600円 壺屋弁当部)を見つけて購入。

ちくわ稲荷寿しは、定番の稲荷寿しの上に
大葉天ぷらとちくわトッピングが1つ、
うずら卵燻製トッピングが1つ、
ちくわに梅肉つめものが1つ、
通常稲荷が2つの5つが入っていました。
また、のり巻も干瓢と一緒にちくわが巻いてあるものが3つ。

掛紙によると、豊橋は大葉とうずら卵の産地が日本一ということです。
尚、ちくわは豊橋名産のヤマサちくわを使用しており、
壺屋さんとのコラボレーション駅弁だそうです。
いずれも美味しく頂きました。
壺屋さんは、積極的に新作の駅弁を作ってくれて嬉しい限りです。

閑話休題、8月盆前に京都出張の折、
萩乃家さんの駅弁を探しましたが、見当たらず。
山陰ホームに萩乃家さんのお店があったので、回りましたがありませんでした。
萩乃家さんは京都から撤退したようですね。
また、昭和の時代がなくなり寂しいかぎりです。
------------------------------------------------------------

ドクターイエロー弁当 投稿者:MR
投稿日:2011年 9月23日(金)23時40分53秒

新神戸駅で 「 923形T5編成 ドクターイエロー弁当 」(1050円)を売っていました。
他に新作駅弁が数種類あり。
行くたびに新作駅弁が出ていて目が離せないです。
早朝や夜間で新作駅弁があまり出ていないようで残念です。
------------------------------------------------------------

駅弁情報 投稿者:ぱんだ
投稿日:2011年 9月23日(金)21時39分26秒

JTB時刻表10月号によりますと、南稚内駅の駅弁マークは削除となり、稚内駅での予約販売になるとのことです。
------------------------------------------------------------

岡山県立図書館で岡山駅弁のミニ掛紙展 投稿者:三好野の若林久義
投稿日:2011年 9月22日(木)11時39分9秒

岡山県立図書館2階の交通文化資料コーナーで、「駅弁」ミニ展示が始まりました。大正時代から現在までの三好野の岡山駅弁掛紙を展示しています。展示品は全て三好野の提供です。
             記
名称   テーマ展示「駅弁」
場所   岡山県立図書館2階交通文化資料コーナー
     (こんなコーナーがあるのがすごいでしょう)
期間   平成23年9月21日〜11月20日まで

展示の模様
http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/tenji/image/2011/shizen
/ekiben230921.htm
展示書籍一覧
http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/tenji/booklist/2011/shizen
/ekiben230921.htm

http://www.miyoshino.com
------------------------------------------------------------

駅弁 投稿者:ぱんだ
投稿日:2011年 9月17日(土)23時09分24秒

駅弁といえば、時刻表では稚内駅で駅弁マークがなくなってしまいました。以前に「カニ釜めし」を買った根室駅も、いつのまにかマークがなくなってしまったのが残念です。 先月8日、小出駅新駅舎竣工と只見線全通40年記念を兼ねたイベントがあったのですが、その時に小出駅前で「開高めし」という弁当を売っていました。山菜ごはんの上に焼鮭がのっている「銀山」バージョンと、肉ののっている「奥只見」バージョンがありました。
------------------------------------------------------------

八角弁当 投稿者:なすの
投稿日:2011年 9月13日(火)01時19分20秒

水了軒さんの八角弁当ですが、新大阪駅構内のJRCPの駅弁売店で売っていました。
19:30頃でしたが、まだ30個位売っていましたし、ショーケースにも八角弁当の写真が
貼られており、きちんと売る体制になっているようです。
尚、製造元は「デリカスイト」ですが、容器にはデリカスイトの表示の他に「水了軒厨房」とも
記載され、力を入れているように思えました。
------------------------------------------------------------

「駅弁図鑑西日本編」に、TwitterとFacebookが登場 投稿者:三好野の若林久義
投稿日:2011年 9月 2日(金)09時27分57秒

こんにちは。台風が接近しています、被害がなければいいのですが。
鉄道構内営業中央会西日本地区本部の公式サイト「駅弁図鑑西日本編」に、
TwitterとFacebookが登場しました。どちらも、西日本の駅弁や関連情報
を発信中です。
http://www.ekiben.gr.jp/
------------------------------------------------------------

東京総合車両センターでの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 8月27日(土)23時12分3秒

こんばんは、まっこうくじらです。きょうの収穫です。

●2011年8月27日(土)
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,200円)
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)

一日で約3万人が訪れるという
JR東日本の東京総合車両センター「夏休みフェア」。
3年前はチキン弁当などの東京駅弁のついでに販売していた記念弁当が
今回は3種類も、しかもこれらだけで販売されていました。
しかし公式な案内でははやぶさ弁当なども持ってきたようで、
食堂ではなくテントのほうで販売していたのでしょうか。
http://www.nre.co.jp/event/detail_00157/

1,200円の掛紙は「カシオペア」牽引のEF510型機関車で
中身はNREの宅配弁当「味だより」、
http://www.nre.co.jp/delivery/detail_00093/
1,000円の掛紙は中央線E233系電車で中身は「さがみの」、
http://www.nre.co.jp/delivery/detail_00085/
もうひとつの1,000円の調製元は大船軒で、
掛紙は湘南色の185系電車で中身は「涼蔭(りょういん)」、
http://www.ofunaken.co.jp/page008.html
この掛紙には大船軒ではなくNREのロゴマークが付いています。
それぞれ実物の車両が敷地内で被写体になっていました。

数量は12時前にはふんだんにあり、13時頃には完売撤収。
イベントが10〜15時ですから、ちょうど良い感じです。
訪問の時間帯にもよるのでしょうが、工場公開そのものも含め、
煽ったり混乱する感じのしない、爽やかな家族連れ向けのお祭りでした。

>8/21 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
そういえば名古屋駅は鶏飯とトンカツが元気ですので、
牛肉の駅弁というのは手薄な感じがします。

>8/23 parismaさん:
和田山駅弁の収穫報告ありがとうございます。
ホーム上の売店が開いていることがあるのですね。
5年前後は前の情報だと思いますが、
この駅では駅弁が一日で一桁しか出ないと聞いたと思います。

>8/27 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございます。同じ場所を訪れていました。
部品販売の場所だけが雰囲気も人口密度も熱かったような。(^o^;)
ここでインテリア用品が欲しかったのですが、今回は収穫なし。。

東京のデパ地下も平日朝の横浜も訪れる機会がまずないため、
崎陽軒の宿題はこなせそうにありません。
大船も小田原も駅では新作や期間限定商品に出会えませんし、
県内の駅弁とは引き続きどうも相性が悪いようです。
------------------------------------------------------------

関東近辺ぶらり 投稿者:ゆういち
投稿日:2011年 8月27日(土)21時58分9秒

こんばんは。今日は近場をブラブラしてきました。

@東北新幹線車内「東北二色めし〜福島・宮城編〜」(1100円,NRE)
A宇都宮駅「風っこ烏山号運転記念弁当」(1000円,NRE)
B宇都宮駅「風っこ烏山号運転記念弁当」(1000円,松廼家)
C東京駅大丸「おべんとう魚」(670円,崎陽軒)
D東京総合車両センター「一般公開記念弁当」(1000円,大船軒)

宇都宮に向かって下り東北新幹線に乗っていると、車内販売が見慣れぬ弁当を積んでいたので@を購入しました。
アテンダントさんの口上は「幕の内弁当」でした。家に帰って調べると、
これはNREが8月から10月までの期間限定扱いの新商品とのこと。
同社リリースによれば、東北地方の駅弁を車内販売することにより、
同地方を応援する企画の第一弾とのことで、今後も続編がありそう。
中身は鶏めしといくらめしの2種類に付け合わせを加えたもので、可もなく不可もなくという感じですが、
「県名はイメージであり、食材の産地を示すものではありません」と書いてあります。
よく分かりませんが、これって便乗商法には当たらないのでしょうか?

宇都宮駅では、この週末に運転される臨時列車「風っこ烏山号」の記念弁当を販売中。
ABは最近よく見かけるパターンの他社競作で、Aは栃木県を意識した食材で
NREにしては珍しく湯葉巻やら鮎甘露煮やらたまり漬けが入っています。
一方、Bは松廼家駅弁のいいとこどり。鳥の照り焼きとすり身、たぐり湯葉、古代米などが入っており、
値段は一緒、量も大差ないですが、クオリティーでは断然後者の勝ち。

そのあと東京に戻ってデパ地下をぶらついていると、館長さんも私も目にしたことがなかったCがあったので購入。
聞けばどの売店も10時過ぎに数個入るだけ、しかもすぐ売り切れるとのことで、
そんな時間に通ることが少ない私にとってはラッキーでした。
何かのニュースで聞いた通り、崎陽軒としては稀有なシウマイの入らない弁当で、
鰆の照り焼きの切り身がどんと入っています。

Dは大井町駅に近い東京総合車両センターで行われた、一般公開の記念弁当。駅弁ではないですね。
初めて行ったところ、記念弁当はNRE2種、大船軒1種の計3種売られており、
掛け紙に駅弁マークの入った大船軒版のみ購入。
イベント自体はファミリー対象ですが、かろうじてハンバーグが子供向けを想起させる、
あくまで普通の大船軒弁当でした。

parismaさん
釜めしの掛け紙の件、初めて知りました。
調べてみるとそのようです、私も遅すぎました><

館長さん
皆勤快食は横浜駅で10時ごろ山積みになっているのを見たことがあります。
只見線の弁当は、販売駅が不通区間となので悲観せざるを得ないでしょうね。
篠山口駅・原ノ町駅に続いて只見線と、収穫報告後の悲報にふれることが多く、
もしかして疫病神? 自分でもややトラウマになっています。

※添付画像は@の掛け紙と中身、そしてCの中身です。
------------------------------------------------------------

和田山「但馬の里牛肉弁当」 投稿者:parisma
投稿日:2011年 8月23日(火)15時16分54秒

館長様、皆様こんにちは。
掛紙専門parismaです。

2009年駅弁大会で和牛対決となった掛紙駅弁
山陰本線和田山駅「但馬の里和牛弁当」を山陰下り・播但ホーム売店で購入。
(parismaは2009年8月に既購入)
掛紙を見るとデザインはそのままに
「但馬の里牛肉弁当」(1000円 福廼屋)となっておりました。

和牛の定義は、黒毛和種など食肉公正競争規約で「和牛」と認めている品種とか
難しくありますが、いずれにしても「和牛」が「牛肉」に名称変更となりました。

いずれもお弁当のお肉は、美味しく頂きました。
とにかく、和田山はホーム売店での駅弁販売が貴重(売店の雰囲気共々)であり、
このご時世の中、これからも頑張って続けて頂きたいと思っております。

P.S.
>8/14 ゆういち様のご投稿
大月駅の桂川館は残念です。
parismaは「風味釜めし」春夏の青色掛紙が未収集になりました(><)。
------------------------------------------------------------

モー太郎弁当の名古屋駅販売のお知らせ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2011年 8月21日(日)12時54分51秒

明日 8月22日(月)から31日(水)まで
名古屋駅構内 新幹線乗り場の売店で、「牛肉駅弁フェア」が開催されます。

前回7月には大好評で、今月も引き続きの開催になりました!!!

松阪あら竹からは、「モー太郎弁当」を毎朝30個限定でのお届けでございます。
松阪から早朝に製造してのお届けですので、名古屋販売開始時間は、午前11時くらいになると思います。
場所は東海道新幹線名古屋駅構内「JR東海パッセンジャーズ売店」

ぜひともこのまたとない機会にぜひお立ち寄りご活用くださいませ!!!!

詳しくは、JR東海パッセンジャーズ・名古屋支店までお問い合わせくださいませ。
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

最近の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 8月20日(土)20時38分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。
収蔵作業中の今月も少しは駅弁を買っています。

●2011年8月2日
神奈川県・東海道本線横浜駅「おこわ弁当 栗と山菜」(680円)

4月15日のリニューアル後、初めての購入。
外観の一目がほぼ変わらないため見落としていました。
栗おこわと山菜おこわにタラあんかけ、玉子焼、煮物、シウマイ2個。
コンパクトでシンプルで風味良好。
しかしこれからはおこわを季節で変えないのでしょうか。

なお、他の崎陽軒の新作、具体的には「皆勤快食」と「おべんとう魚」は、
いまだに販売風景すら見ることが出来ていないでいます。

●2011年8月19日(金)
茨城県・ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅「みなとの多幸めし」(800円)
茨城県・常磐線水戸駅「牛べん」(1,000円)
長野県・信越本線長野駅?「信州野菜畑」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「東北六県夏まつり弁当」(1,050円)
東京都・東海道本線東京駅「10品目のイロドリ幕の内」(530円)

湊線への団体旅行。駅弁と言えるか、かなり疑問ですが、
「みなとの多幸めし」を注文し、ミキ300形の車内で食べました。
タコ飯や棒状タコ足の風味や、特に食感の柔らかさは他になく、
JR勝田駅の駅弁として3年売ればかなり話題になるのではと。

その勝田駅では2番ホームに面した車内販売の営業所で
水戸駅弁や飲み物など車内販売取扱商品の販売を実施。
商品はピックアップの棚から。釣り銭は事務所スペースの金庫から。
こんな販売方法は初めて見ました。同じホームのキオスクは閉店の貼り紙。

そこで買った5月生まれの水戸駅弁。写真ではありふれた牛肉駅弁で、
それゆえに水戸駅までわざわざ買いに行く気がしなかったものですが、
常陸牛の焼肉が飯の上で厚めに踊り、
筋の固い赤身に分量豊かで溶ける脂身がぐにゃぐにゃにまとわりつく、
「いかっぺ」に匹敵するB級グルメ感が強烈です。
売店営業のNREに卸すだけなら不要な駅弁マークまで入っており、
この秋以降の展開が楽しみです。

残りは東京駅。さすが繁忙期で、駅構内は満員の賑わい。
駅弁屋極で買った信州野菜畑は東京駅弁なのか長野駅弁なのか、
吉美製で9区画に少量の鮭や豆腐や飯などを詰めたあのタイプ。
中年以下では少量と高額が気になりますが、個性は生きています。

ニッポンの駅弁で買った東北夏まつり弁当は仙台駅のこばやし製。
「東北六魂祭を応援」の文字どおり、東北6県の祭のイラストと
各県にちなんだおかずが詰められていて、見栄えは賑やかです。
しかし肉の臭みやその他おかずの酸味がかなり気になる感じで、
同社らしくなし。時節柄なのか、震災の影響か。

駅弁屋旨囲門で買った幕の内は、何か新しいコンセプトでしょうか。
見た目は駅弁で、掛紙にも「EKIBENYA駅弁」のマークがあり、
価格はコンビニ弁当で、内容はなんとなくホカ弁で、
コンビニ以上デパ地下以下を駅弁の枠にとらわれず商品化した感じ。
白御飯にエビフライ、ハンバーグ、焼サーモン、ゆで卵など。
調製元はNREではなく千葉県松戸市のカネ美食品で、
同じようなスタイルの商品が他に2種ありました。

>8/14 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
大月駅弁はついに撤退ですか。
個人的には2010年6月の予約購入や
同年4月の自転車での立ち寄りが最後になりました

>8/15 ぱんださん:
小浜駅情報のご提供ありがとうございます。焼さば鮨とは
「御食国濱のかあちゃんのまごころ焼き鯖そぼろ寿司弁当」でしょうか。
この駅には何度か立ち寄っていますが、
売り切れであったり売店が昼休み中であったり、
まだ実物を入手できないでいます。
------------------------------------------------------------

小浜駅 投稿者:ぱんだ
投稿日:2011年 8月15日(月)20時57分14秒

小浜駅売店では、「焼さば鮨」を販売しています。パックのしょう油がついていますが、しょう油なしでも十分味わえました♪
------------------------------------------------------------

大月駅弁終了ほか 投稿者:ゆういち
投稿日:2011年 8月14日(日)06時34分12秒

こんばんは。昨日(8月13日)は信州方面に出向いてきました。

@新島々駅「峠の釜めし(松電オリジナルラベル・春バージョン」(900円,おぎのや)
A新島々駅「峠の釜めし(松電オリジナルラベル・秋バージョン」(900円,おぎのや)
B新島々駅「峠の釜めし(松電オリジナルラベル・冬バージョン」(900円,おぎのや)
C松本駅「山賊焼」(730円,イイダヤ軒)
D松本駅「信州あずみ野物語」(1050円,イイダヤ軒)
E松本駅「山のおにぎり弁当」(840円,カワカミ)
F小淵沢駅「甲州Wかつサンド」(1050円,丸政)

今年5月3日に書き込んだ通り、松本電鉄(社名はアルピコ交通に変更したそうな)新島々駅で
ピーク期に出張販売している「峠の釜めし」の松本電鉄オリジナルラベル、
この夏は8月6日から16日までの取扱いとのこと。

http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2011/08/post_214.php

私が販売開始10:00に最も早く行けるのは臨時あずさ71号から松電に乗り継いで新島々10:38着ですが、
このあずさ71号が国鉄色車両使用と聞いて松本行きを決断、子供を連れて出かけてきました。

最寄り駅5時過ぎの始発に乗り、1回乗り換えて6:20新宿着。
11番ホームに降りるといました!往年の貫禄というかオーラを発する国鉄色が。
全車指定の6両編成で満席御礼とのこと。国鉄色だから乗っているというお客さんは独断推定10名程度でしたが、
国鉄最後の輝きを知る世代にとっては嬉しいことです。
まあ乗ってしまえば何てことはないのですが^^ 3時間後に着いて色々やっていると、「あずさ到着」との構内アナウンス。
定期のあずさ1号でも同じ松電に乗り継ぎできること、そこで初めて知りました^^;

松電は2両編成ほぼ満席で新島々駅着、ここで目指す駅弁を購入します。
以前夏バージョンを買っているので今回は残る3種を購入、これでようやくコンプリートできました。
ところでこの「峠の釜めし」、器が重く処分に困りがちなのですが、
山歩きするなら携行しやすく処分しやすいのがベストでしょう、
新島々での販売は登山客と下山客のどちらをターゲットにしているのか、やや謎です。
釜めしの他にはカツサンドとチキンカツも置いてあり、むしろこちらの方が彼らのニーズに合っている気がします。

松本に戻ったのち、構内売店でCDEを購入。
各駅停車で東京方面に戻り、6分停車の小淵沢駅ホーム売店で予約ずみのFを受け取りました。

さらに大月まで戻り、子供の希望に従いフジサン特急に乗ろうと富士急行ホームに足を向けると、駅弁屋さんの姿が見えません。
15時半では遅かったかな、と思いつつ駅員に聞くと、
「7月いっぱいでやめました。前からやめたいと言っておられましたので」とのこと。
念のため桂川館さんに電話をすると、電話に出た年配の男性から同様のコメントが。
これで長い歴史を持つ大月駅弁は完全終了です。
長い長い呼び出し音と、名前を名乗らず電話口に出たあたり、すでに業者から一般人に戻っていることを実感させられました。

@〜Bの中身は説明省略。
掛け紙は春:3000系(現塗装),夏:3000系(旧塗装),秋:ED301,冬:クハ16でいいのでしょうか?

Cは今年発売の新作で松本〜塩尻発祥の郷土料理とのこと。
通常は山賊焼といえばあぶり焼きですが、ここではモモ肉をニンニク入りのタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げるそうです。
野趣あふれる味わいが印象的で、肉はそんなに上質ではなさそうですがボリューム豊富。
付け合わせの長イモ天ぷら、山ごぼうの辛子味噌和えも秀逸で、松本駅弁として断トツの出来だと思います。
Dは牛肉弁当に虹マス南蛮漬、舞茸天ぷら、リンゴのワイン煮が入り、地元産野菜もたっぷり。
いつ登場したのか分かりませんが、こちらもクオリティー高めです。

一方、Eは塩尻駅の業者が納入した委託駅弁で、新作とのことですがいただけません。
鶏の唐揚げと称するものは恐らく100%の大豆成型肉、
おにぎりに入っている「タラコ」は何やら分からない食品添加物で固めたニセモノ。
その他も調整剤、膨張剤、着色料満載です。こんな駅弁しか作らないなら、塩尻駅弁はもう食べません。
以前は低廉ですがしっかりした駅弁作りをしていたはず。
いつからこんな風になってしまったのでしょうか。

最後のFは一体何種あるのか分からないかつサンドシリーズ最新作。
肉のジューシーさとタレの甘みが抜群です。肉の量が多いのは嬉しい限りですが、あまりにも分厚くて食べにくく、
結局箸を使って食べるハメになりました^^;

※添付画像は「峠の釜めし」春バージョンと「山賊焼」です。
------------------------------------------------------------

収蔵作業中 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 8月 1日(月)22時02分56秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末から遠征や収穫を一時休止して収蔵作業に力を入れています。
7月24日に駅弁19種類と掛紙3種類を、
27日に駅弁13種類と写真1種類と掛紙2種類を、
30日に駅弁18種類を、31日に駅弁17種類を新規収蔵しました。
それでも収蔵の暦は昨夏のままであり、
11か月分を消化するにはあと3か月以上を要すると思いますが、
夏の18きっぷを自粛して、今月8月も収蔵を続けたいと思います。

>7/20 parismaさん:
赤湯駅弁のご報告ありがとうございます。
竹亭はたしか「駅弁の小窓」での情報だと思いますが、
昨年までに駅売りをやめてしまったと見た記憶があります。

>7/20 ゆういちさん:
収穫のご報告と仙台駅弁の補足ありがとうございます。
個人的な駅弁の定義は当館に記載しているとおりですが、
一言で表すと「○○駅の××弁当」と呼べるかどうかで見ています。
公式な駅弁にそうでないものも多々ありますが。

また、北海道じゃらん情報のご提供ありがとうございます。
旧駅舎を解体した稚内駅では弁当が販売されているのでしょうか。

>7/23 parismaさん:
仙台での収穫のご報告ありがとうございます。
牛肉どまん中サンドは紙箱ではなかったかと思いましたが、
ネットで検索すると掛紙版が2切れで紙箱版が3切れなのですね。

>7/24 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
近鉄線内での販路がどんどん広がっているようで。(^o^)

>7/26 ゆういちさん:
只見線での収穫のご報告ありがとうございます。
沿線は7月29日の水害で駅弁どころではなさそうですし、
只見線も橋梁の流失であと2〜3年はバス代行輸送でしょうから、
先週の収穫は今後どうなってしまうのでしょうか。
------------------------------------------------------------