旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2011年3月1日から31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
このような記事がありました 投稿者:通りすがりの者ですが
投稿日:2011年 3月31日(木)02時37分21秒
なんか、大洗のお弁当屋さんは避難所にいる被災者のための炊き出しなどで
たいへんだったみたいです。
「大洗・弁当会社の夫婦「町のため」再開 避難所におにぎり3000個」(茨城新聞)
[ http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13012258552551 ]
------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:やま
投稿日:2011年 3月29日(火)20時00分21秒
先日、運転休止されている茨城の駅弁がどうなってるか気になり、
土浦と大洗に偵察に行ってきました。
まず、土浦。
水戸方面が休止中で、下り方面用の1番線にある駅弁販売所は列車が無い為か
閉まってってましたが特に張り紙などもなし。
販売所、左側に思い切り傾いてる。
地震のせいと思うけど、前からそうだったような気も。
立ち食い蕎麦のお店は2つのホームともやってました。
勝田方面開通する来月もう一回行ってみようと思います。
大洗
駅自体立ち入り出来ない様子だったけど、売店には入れてくれた。
当然お弁当なんか無し。
水族館でも売ってたようだけど、水族館も休館日でした。
と、いう訳で収穫無し(駅の人に聞けばいいのに)。
大洗は鉄道開通時には復活してくれるとは思いますが、
土浦は販売所だアレだしちょっと心配です。
------------------------------------------------------------
頑張ろう ニッポン!、頑張ろう 駅弁! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2011年 3月25日(金)17時58分4秒
まっこうくじら館長さま&みなさまへ
大きな災害が起こりました・・・。
未曾有の大事故の一日も早い復旧をお祈りしつつ、さらに風評被害がこれ以上広がりませんよう心から願いますあら竹一同です。
社会不安の影響で、観光にも大きな打撃があり、地方の家族制手商業の駅弁屋は特に厳しき状況に追い込まれておりますが、大きな困難を乗り越えて前に進むまねばと気持ちを奮い立たせ、あら竹も自社で出来る努力を日々心掛けております。
昨年の春と秋と同様、JR臨時快速「熊野古道伊勢路号」が今年も走ります。
今年度からは始発は多気でかわらずですが、終点が賀田駅から熊野市駅まで延びました。
あら竹のJR多気駅での立ち売りも昨年同様に再開が決定しましたので、みなさま、ぜひお出掛けの予定に入れてくださいませ。
3月26日(土)27日(日)
4月23日(土)24日(日)
5月28日(土)29日(日)
6月25日(土)26日(日)
毎月第4土日の朝9時〜9時30分
JR多気駅の「熊野古道伊勢路号」の始発ホームにて
画像は昨年の様子です。。。。
列車の中から窓を開けて駅弁を買っていただけるめったにないチャンスです~~*
暗い気分を吹き飛ばして、元気出していきましょう!!
各駅の時間は以下のようです。
◎下り(熊野市行き)
多気9時30分
三瀬谷9時56分
梅ヶ谷10時36分
紀伊長島10時47分
三野瀬10時55分
相賀11時07分
尾鷲11時15分
賀田11時35分
波田須11時49分
大泊11時52分
熊野市11時56分
◎上り(多気行き)
熊野市14時00分
新鹿14時08分
二木島14時13分
三木里14時22分
尾鷲14時38分
三野瀬15時01分
紀伊長島15時18分
滝原15時45分
三瀬谷15時54分
多気16時19分
頑張ろう ニッポン!、頑張ろう 駅弁〜〜〜!!!
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
篠山口駅弁について 投稿者:ゆういち
投稿日:2011年 3月23日(水)00時15分47秒
JR西・宝塚線さんご紹介の篠山口駅、私も昨年12月に訪問しています。
せっかくだからと乗り継ぎ列車を1本落とし、駅構内をぶらついてホーム隣接の食堂で「幕の内弁当」「かにずし」を購入しました。
私も本当は「ぼたんめし」目当てだったのですが、土日しか扱っていないとのことで涙を飲んだ次第です。
最近は同じく季節物の「松茸めし」「栗めし」などは扱っていたのでしょうか?
正直に言うと、今回購入した駅弁のコストパフォーマンスはかなり低かったです。
篠山口駅は青春18きっぷ愛用者なら乗り換え必須となる関所みたいな駅ですが、
慌ただしく次の列車を急ぐ客ばかりで駅弁に興味を示す客は皆無。
大阪に近いとはいえ、販売条件としては決して悪くないはずで、
売り上げを伸ばす秘訣はないものかどうか、しばし思案しました。
食堂内はおでんだか煮込みだかの湯気がいつも立っていますが、
こちらもお客さんの姿はあまり見ていないような。
たまたま特急北近畿がやってきたので眺めていたところ、車販の積み込みをしているようだったので撮影したのが↓です。
積み込みは「幕の内弁当」「かにずし」で合計10個以上入っていました。
まさか、この車販が廃止されるとはね…
館長さんも書いている通り、車販廃止イコール駅弁廃止とならないことを祈るばかりです。
私は福知山線の近代化前夜となる昭和60年正月、旧型客車に揺られて武庫川渓谷の景色を楽しみましたが、
その日の夜、大阪から急行だいせんに乗ったところ篠山口駅で深夜の立ち売りがいたので「幕の内弁当」を購入しています。
正月限定ラベルで、こちらも最近はすっかり見かけなくなりましたね。
このラベル、小さいですが「福鉄構内 篠山口営業所」と書いてあり、車販会社の存在をアピールしています。
------------------------------------------------------------
出水駅に10万円の駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 3月16日(水)23時04分56秒
こんばんは、まっこうくじらです。
九州新幹線の全通を記念して、出水駅弁の松栄軒が、
税込み10万円の駅弁「九州新幹線全線開業記念弁当」を
2011年3月12日から5個限定で予約販売するそうです。
2011年3月10日西日本新聞
「出水駅に10万円駅弁、器は薩摩焼、料理は伊勢エビ…」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/230729
下記の収穫報告のとおり、出水の近くに来ていましたので、
ほんの少しだけ食指が動いたところでしたが、
他の記事によると受取は予約から5日以上後になるということで、
問い合わせや予約を入れることはありませんでした。
しかし、さきほど見た松栄軒の公式サイトでは、
上記ニュース確認後にトップページへ掲載されていた
10万円駅弁の画像が削除されています。
すべて売れてしまったのか、それとも地震で自粛してしまったのか。
>3/16 JR西・宝塚線さん:
情報のご提供ありがとうございます。
この地域で現地にふらりと訪れて駅弁が買える駅は事実上、
他には豊岡=城崎温泉と駅前弁当の浜坂
当館の開館時には綾部や舞鶴や福知山あるいは和田山でも
駅で駅弁が買えていたものですが。
車販を失った川之江の駅弁はどっこい生き残っていますので、
篠山口も「猪のぼたんめし」のレア度をアピールしたうえで
売店と食堂で続いていかないかと願っています。
------------------------------------------------------------
九州新幹線の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 3月16日(水)22時43分50秒
こんばんは、まっこうくじらです。九州2日目の収穫です。
●2011年3月12日(土)
福岡県・九州新幹線新大牟田駅「四季御膳」(890円)
福岡県・九州新幹線新大牟田駅「タイラギめし」(1,050円)
福岡県・九州新幹線筑後船小屋駅「奥八女のお煮しめ弁当」(550円)
八代泊。津波警報の発令で鹿児島本線が不通のため
タクシーで新八代駅に乗り付けました。
新幹線のダイヤは正常で、事前の計画どおり、
今回開業区間のうち熊本と博多を除く全駅に降りてきました。
新八代駅は11番ホームが移動しただけで従前と同じ。
名前が消えた旧11番ホームには787系が止まっていました。
熊本駅はホーム上乗換のみ。そこに売店がなく、販売状況は不詳。
新玉名駅は改札外待合室のキヨスクでヤマザキのコンビニ弁当を販売。
駅弁コンテストの作品は駅前イベントで売られる予定だったようです。
新大牟田駅では同じく改札外待合室のキヨスクに、
容器はコンビニタイプですが掛紙に包まれた、
見栄えも価格も駅弁のような弁当2種がありました。
四季御膳の調製元は福岡県八女市の「花むすび」。
掛紙には柳川市、筑後市、みやま市の名所の白黒写真を使い、
中身は白飯と鶏飯と有頭海老、鶏唐揚、煮物、赤魚煮、
フライドポテトを10本くらい海苔か何かで巻いたものなど。
印象には残りませんが食事としては優れていると思います。
タイラギめしの調製元は福岡県柳川市の「夜明茶屋」。
茶色い掛紙は駅弁名とおしながきと宣伝文句のモノクロ印刷で、
中身は貝飯にマジャク唐揚、真エビ煮付、貝柱のみりん焼と粕漬、
エツ南蛮、かまぼこと玉子焼など。
かつての大牟田駅弁と違い、見た目も内容も味もクセが非常に強く、
素直に書くと不味い弁当でした。解説がもっとほしいところです。
筑後船小屋駅ではまた同じく改札外待合室のキヨスクに、
新大牟田駅の2種に加えてもう1種の弁当があったので収穫。
調製元は四季御膳と同じ「花むすび」。
これはもともと九州自動車道広川サービスエリア下り線売店の
NEXCO西日本の「高速オリジナル弁当」であるようです。
http://www.w-holdings.co.jp/mimi/bento.html
中身は鶏飯、海苔貼り白飯、桜花貼り白飯の三角おにぎりに、
煮玉子、タケノコやシイタケ煮物類、フライドポテト巻、高菜など。
筑後船小屋・長田鉱泉の炭酸水で炊き込んだという白飯や鶏飯がうまく、
それ以外に特徴はないものの、550円とは思えない完成度。
高速道路ではさらに安く500円で販売されているのだとか。
久留米駅は改札外商業施設に
「肉めし」と長崎街道焼麦弁当の品揃えがありました。
新鳥栖駅は在来線改札脇に中央軒の立ちそば屋ができ、
ここで鳥栖駅と同じ品揃えで駅弁が売られていました。
ということで、最近10年間の新作の姿は見えませんが、
昼飯時にでも入荷するのでしょうか。
博多駅の新しい新幹線ホームにはキヨスクや駅弁売店ではなく
ファミリーマートが開業。3分乗換なので店内チェックは見送りました。
九州新幹線は鹿児島中央発の一番列車「さくら400号」を含めて
たいそう空いていましたが、これから定着していくのか、
あるいは既開業区間と同じく、あえて輸送力を多めに設定して
旅客に座席や指定券をしっかり提供していこうという
考えなのでしょうか。
今回の遠征は、海沿いのJR線が運休し、テレビ局が報道特番を流し続け、
各地での九州新幹線の開業イベントが中止になった以外は、
旅先から自宅の中まで何の影響もなかったところです。
今週末の九州行は私用ではないため、予定どおり行ってきます。
こういう時こそ、祝賀は止めるにしても自粛はせずに、
できる限りしっかり消費してきたいと考えています。
>3/13 箱根駅弁さん:
>3/13 しょうじさん:
ご来館ありがとうございます。
ここは駅弁の掲示板ですので、駅弁に関してだけ考察したいと思います。
今回の大震災では、国土地理院の航空写真その他の画像を見る限り、
大洗、原ノ町、仙台、気仙沼、宮古、久慈、八戸といった
太平洋沿岸の駅弁販売駅に津波の被害は無いように見えます。
しかし、地震による直接の被害に加えて、
沿岸に限らず東北地方全体で鉄道が止まったことで、
駅弁の駅売り弁当としての需要は消えたでしょうし、
そもそも交通も物流も止まったり滞ることで、
駅そば、食堂、仕出し、宿泊、宴会、輸送駅弁などの飯の種も
消えているのではと想像します。
東京資本であるNREと伯養軒を除く、
東北地方すべての駅弁屋に危機が訪れているのではないかと思います。
しかし自分でできることはせいぜい、
風評被害や自粛被害をほんの少しでも和らげられるよう、
普段どおりの生活や活動をすることくらいではと考えています。
個人的には、東北新幹線だけでも早期に開通できないかと思います。
JR東日本によるとトンネルの被害がないとのことですので、
資機材の確保と復旧工事が可能になれば、
感覚値ですがその後1か月程度で列車を通せるのではないかと思います。
------------------------------------------------------------
宮崎の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 3月16日(水)21時47分42秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は九州新幹線の乗車を目的に南九州へ入りました。
●2011年3月11日(金)
宮崎県・日豊本線宮崎駅「豚丼」(650円)
宮崎県・日豊本線宮崎駅「お弁当」(920円)
宮崎県・日豊本線宮崎駅「日向鶏べんとう」(720円)
宮崎県・日豊本線宮崎駅「宮崎の彩り」(850円)
宮崎県・日豊本線都城駅「ざ・日本一」(1,000円)
羽田空港から宮崎空港へ飛んでの九州入り。
宮崎駅の駅弁売店では駅弁が6種、甘味が2種、
総菜でミニ椎茸めし、幕の内、おにぎり弁当の販売。
「椎茸めし」を除くすべての駅弁を購入しました。
肉がツヤツヤ光る豚丼は、
塩ラーメンの味でブったまげた(掛紙記載の表現)もの。
そのタレの味を妨害しない、歯当たりや臭みのない
豚肉の品質や調理にも見るべき点があると思います。
幕の内は掛紙が大きく変わったため購入。
二段重ねの経木折も、御飯が上段であることも珍しく、
決して豪華でないおかずの味が白御飯に合います。
宮崎駅の鶏南蛮は5年前には感動したのですが、
今回は持ち歩いた時間が長かったか容器の都合か、
中身が汁物になっていてスーパー以下の味に。
しかし焼鳥もゼリーも入るのに720円とはお得です。
宮崎の彩りは、おかずも御飯の覆いも多種ですが、
そのために何が言いたいのか分からない弁当になり、
味付けも強めで、うまい印象を探せませんでした。
鶏べんとうと同じ日向夏ゼリーだけは絶品です。
都城駅弁は改札外待合室内キヨスクでの販売で、
これと幕の内とかしわめしを公衆電話の脇に陳列。
ここまでで空弁4個と駅弁4個を買っており、1種に留めました。
牛ステーキと豚肉味噌漬と鶏肉のスライスとそぼろで
確かに三種の肉が入りましたが、不思議と豪華感がなし。
他の安い都城駅弁のほうが感じが良いような。
鹿児島中央の駅弁販売は改札外キヨスクだけでしょうか。
松栄軒とますみつの駅弁が実物で5種、写真で10種ありましたが、
もう食べられないので収穫は見送ります。
夕方の川内駅に弁当販売の痕跡はありませんでした。
駅の正面にあった元駅弁屋のビルも更地になっています。
東北地方太平洋沖地震の発生時は肥薩線の鈍行に乗っていました。
鹿児島中央まで進み、駅前を見て回り、駅で駅弁を探していた時、
宮城の「地震による津波の影響」で日豊本線と指宿枕崎線で
運転を見合わせているという掲示と放送で地震の発生を知りました。
>3/10 おやじさん:
情報のご提供ありがとうございます。
東京都北区のホームページによると、
飛鳥山博物館の常設展は休止しているようですが、
「特別展示室、閲覧コーナー、飛鳥山アートギャラリーなどは通常通り」とのことです。
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/655/065594.htm
------------------------------------------------------------
「はまかぜ」「北近畿」の車内販売が廃止 投稿者:JR西・宝塚線
投稿日:2011年 3月16日(水)15時11分55秒
館長様、常連の皆様、こんにちは。
今回の大きな地震で被災されたり、計画停電などの影響を受けておられませんか。16年前、阪神淡路大震災に見舞われたときの事が思い出されます。
さて、3月12日のJRダイヤ改正にさきがけて、2月限りで「はまかぜ」「北近畿」の車内販売が廃止されました。これで兵庫県内のJR在来線の車内販売が消滅しました。詳細は神戸新聞の記事 http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0003835389.shtml をご覧下さい。
昨年12月に私が「はまかぜ」キハ189系に初乗りした際、浜坂〜豊岡間で車内販売を見かけましたが、まさか見納めになるとは…。浜坂駅弁の「かに寿し」を車内に持ち込んでいたので、何も買わなかったのが悔やまれます。
豊岡駅の「たで川」はさておき、今や福知山線唯一の駅弁販売駅である篠山口駅の「浪花食品」は、駅弁の販売量のほとんどを「北近畿」での車内販売に依存していたはずで、今後、駅弁の製造販売が継続できるのかが心配されます。12月〜3月の季節限定でしかも土日しか販売されない「猪のぼたんめし」を3月12日(土)に現地で購入すべく予約の電話を入れてみたところ、車内販売廃止以降、製造をやめたとのことでした。ぼたんめしが買えないのなら平日に行っても同じなので、3月11日に特急「北近畿」「タンゴエクスプローラー」の見納めを兼ね、「川西池田〜北伊丹」間、大回り乗車出来るのを利用して篠山口駅を訪れました。11時40分頃に上り大阪方面1番ホーム上にある駅弁売店兼食堂をのぞいたところ、「幕の内弁当」のみが3個ありました。どうやらこれ一種類しか作っていないようです。その駅弁売店兼食堂の写真を添付します。平日の昼前、まだお客さんもおらずひっそりとしていました。私はその後、ガラアキの谷川発西脇市行き加古川線列車(クモハ125型)車内でその「幕の内弁当」を頂きました。32年ぶりに味わう篠山口駅弁でした。
以上です。
------------------------------------------------------------
気仙沼が心配です 投稿者:しょうじ
投稿日:2011年 3月13日(日)23時16分59秒
以前書き込んだ者です。再度お邪魔します。
東北・太平洋大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
JR気仙沼駅の、丹精込められた駅弁「纜弁当」の製造に携わっていた皆様。
駅のキオスクで纜弁当を販売していた皆様。
安否が心配です。
どうか、御無事で……。
------------------------------------------------------------
東北関東大震災が駅弁にもたらす影響について 投稿者:箱根駅弁
投稿日:2011年 3月13日(日)21時56分7秒
まっこうくじら様、初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。さて今回、東北関東大震災と称する大変強い地震が、東北地方太平洋側から関東地方にかけて、発生しましたので東北新幹線をはじめ、鉄道は麻痺状態となってしまいました。もしかすると被災地の駅弁と調製するメーカーにも、深刻な被害が及ぼされたのではないかと思われます。特に被災地の東北地方は米どころであり、又同時に牛肉の名産地でもありますので、それを思えばとても不安でなりません。勿論、魚介類に対しても同じ事が言えます。
------------------------------------------------------------
ノスタルジア・駅弁掛け紙コレクション 〜描かれた名所・名物・名産展〜 投稿者:おやじ
投稿日:2011年 3月10日(木)21時55分10秒
東京北区の飛鳥山博物館で「ノスタルジア・駅弁掛け紙コレクション 〜描かれた名所・名物・名産展〜」を平成23年3月19日(土)〜5月8日(日)の予定で開催するそうです。
興味のある方はぜひお立ち寄りください。無料だそうです。
------------------------------------------------------------
日曜日の東京駅駅弁大会での収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 3月 7日(月)21時43分21秒
こんばんは、まっこうくじらです。続いて日曜日の収穫です。
●2011年3月6日(日)
東京都・「中華弁当」(1,000円)
東京都・東海道本線東京駅「はやぶさ弁当」(1,800円)
宮城県・東北本線仙台駅「楽天イーグルスビクトリーボール」(1,000円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉たけのこおこわ」(950円)
山形県・奥羽本線米沢駅「山菜五目たけのこおこわ」(850円)
山形県・奥羽本線山形駅「やまもり弁当」(1,100円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「河津桜の釜めし」(880円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「梅の郷」(1,000円)
新潟県・信越本線新津駅「えんがわ押し寿司」(1,050円)
会場へは朝10時台の訪問でしたが、
店舗隣の階段に行列が折り返していた前回と違い、
今回は混雑するも行列はありません。
5号売店では普段のショーケースを取り払って台売りを実施。
両店でいったい何十人の販売員が出ていたのでしょうか。
崎陽軒の中華弁当は東京エリア限定商品。
普段はNREの売店は崎陽軒の弁当を扱わず、
膳まいではシウマイ弁当とシウマイしか扱わないので、
この弁当は駅弁ではなくデパ地下弁当ではないかと思います。
俵飯にエビチリ、酢豚、春巻、塩焼きそば、シウマイ3個などで、
横濱中華弁当よりおかずの見栄えも味もこぢんまりしているような。
はやぶさ弁当はアルマイト容器。中身も8年前のはやて弁当とだいたい同じ。
今回は中身の紹介が全くないのでコンセプトは分かりませんが、
焼き鮭やタケノコ煮や玉子焼がなんとなくロングノーズしています。
3月6日付で容器在庫切れのニュースリリースが出ていますが、
タイミングが良すぎるので話題作りの確信犯なのではと思うところ。
http://www.nre.co.jp/info/obj/file/000/060/110306-1249_pdf.pdf
仙台駅弁はこばやし製。ボール型の陶器に球団ロゴを入れて、
中身は揚げ物だらけなので、西のタイガース勝めしと似ています。
御飯は白ではなく茶飯や洋食系のほうが味が生きると思いました。
米沢のおこわ駅弁は2種ともがっかりしました。
細身な竹皮編み容器に掛紙を巻く見栄えは良いのですが、
中身はボール紙の笹舟で底上げされて半分が空間ですし、
少ない飯を覆えない具の少なさと、露出した飯を青く染めるナス漬。
ふきみそには苦みしかなく、どうしてこうなってしまうのかと。
御飯そのものはおいしかったことがせめてもの救いです。
やまもり弁当は狭い空間にぎっしり詰めた純然たる白飯が特徴的。
これが山形米の新種「つや姫」だそうですが、輸送でパサパサに。
じっくり眺めれば、確かになんとなくツヤがありそうには見えました。
豚も牛も鶏も魚もはいるおかずの重さがいい感じです。
2月5日に熱海駅で登場したという釜飯は、NREでは小田原駅弁の扱い。
プラ釜に茶飯を詰めてキンメダイ、サクラエビ、桜でんぶ、
菜の花など春と桜を詰めていますが、見栄えも味もくすみがち。
東華軒の味であるとりそぼろが中身では最もうまかったような。
一方で、1月9日に登場したという梅の郷は、
二段重ねの下段がきれいなピンク色を錦糸卵で彩る御飯、
上段がキンメダイや焼売やコロッケや天ぷらや煮物などのおかずで、
少々のチープ感こそあるものの、
こちらには花見の弁当にできそうな分量と彩りと風味がありました。
新津駅弁は1日寝かせてみました。
昨年11月にも購入していますが、
新潟県産こしひかりとロシア産カラスガレイしかないシンプルさが、
白身魚の淡い風味を楽しませてくれます。
ひらめずしとの距離を徐々に縮めているのではないでしょうか。
今週末は新幹線開業のため周遊きっぷの宮崎ゾーンを、
来週末は所用のため周遊きっぷの長崎・佐賀ゾーンを持っています。
九州の駅弁をできるだけたくさん集めてきたいと考えています。
------------------------------------------------------------
土曜日の東京駅駅弁大会での収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2011年 3月 7日(月)00時20分26秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は2日間とも東京駅へ行きました。
●2011年3月5日(土)
青森県・奥羽本線弘前駅「ほたて舞茸」(900円)
青森県・奥羽本線弘前駅「白神弁当」(1,050円)
青森県・奥羽本線弘前駅「五所川原立佞武多弁当」(1,050円)
青森県・奥羽本線弘前駅「津軽弁当 文豪」(1,200円)
東京都・東日本縦断駅弁大会「E5系はやぶさ運行開始記念弁当」(1,200円)
東京都・東日本縦断駅弁大会「はやぶさランチボックス」(850円)
第13回東日本縦断駅弁大会へ昼下がりにノコノコと行きました。
会場は賑わうも行列はなし。駅弁はアルマイトと新幹線型を除き
だいたい揃っています。記念駅弁と弘前駅弁を集中して収穫。
弘前駅で9年前に買えた弁当は、またホタテを大きくして数を減らし、
ボール紙の枠までもらい、価格も見栄えも立派な駅弁になりました。
白神弁当の調製元はこれと同じ大和家で、
白御飯の上を飾り気のない鶏肉やきのこや山菜で覆う鶏飯弁当。
掛紙で触れていない付合せの塩辛めなサケの和え物が気になります。
立ねぶた弁当はNREのニュースリリースや会場掲示の販売駅が
「五所川原駅」となっていますが、この駅での販売はあるのでしょうか。
調製元は青森県五所川原市のつがる惣菜とあり、
幅が33センチもある仕出し容器の全幅を使う立佞武多の写真が目を引き、
「地元食材をふんだんに使った郷土料理」という中身は
五目飯、煮物、柔らかい鶏とホタテの串、サーモンの楊枝、
小粒の煮物、何かの汁物だと思う苦いゼリー、リンゴ煮。
見栄えも味も渋めなので、宣伝文か解説文が欲しいところです。
文豪はごはんとおかずで各2区画の松花堂。
1,200円も取る割にはおかずがイマイチな感じでしたが、
鯛飯とキノコ炊込飯のうまさが素晴らしく、おかずなど要らない感じ。
輸送駅弁でこれだけの鯛飯を提供できるところは、なかなかないのでは。
会場にはこれ以外の弘前駅弁がいくつも並んでいましたし、
駅弁や空弁の「津軽弁」は10種ないし36種もあるそうですが、
伯養軒が何度も撤退するほど実需のない駅で、
しかも東北新幹線の全通で特急列車が削減され、
ロングシートの通勤電車ばかりが発着していますから、
来年の今頃にはほたて舞茸とばっちゃ御膳を残して
消滅しているような気がしてなりません。
今回駅弁大会限定のはやぶさ弁当の中身は
青森から東京までの各地の名産をイメージしたそうな。
アサリ炊込飯と鮭混ぜ飯、帆立フライ、メヒカリ唐揚、笹かまぼこなど、
それぞれの具材はNREの各駅弁に普段入るものより味が落ちる感じ。
掛紙があれば足りる記念駅弁ですが、どうしちゃったのでしょう。
はやぶさランチボックスは大会終了後も売り続けるのでしょうか。
容器が先頭車両型で中身が洋食というかお子様ランチなのは
よくあるパターンですが、ボール紙製容器の組み立てが簡単なことと、
チキン弁当のケチャップライスにポケモン弁当のハンバーグなど、
既存の駅弁で実績のある中身がしっかりしており、分量もいい感じ。
------------------------------------------------------------