旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2006年10月16日から31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
北上駅のオリジナル駅弁 投稿者:しらいし
投稿日:2006年10月31日(火)17時14分36秒
はじめまして。
現在、岩手県の北上駅でオリジナル弁当が販売されています。
名前は『北上線まごころ弁当 かーさんの味』(税込1100円)です。調整元はウェルネス伯養軒です。
おむすび、煮物、揚げ物などが詰まったお弁当で、一日10個の限定販売です。
北上線の弁当なのですが、北上駅には新幹線改札内にしか弁当屋がないので、いったん新幹線の改札に入る必要があるので要注意です。(改札外の売店では扱っていませんでした)
2枚だけですが私のHPに画像がありますので、よろしければごらんください。
http://www.freefactory.net/~y-sirais/ekiben/to.html
------------------------------------------------------------
10月中旬分収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年10月31日(火)08時20分45秒
館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。
10月第三週分の収穫報告です。
10月21日(土):
@.大阪駅「太閤煮あゆ鮨」¥880
A.姫路駅「おっ!たべ鯛」¥1,050
B.姫路駅「栗おこわ弁当」¥780
C.「急行あまるべ」車内販売「「急行あまるべ」運転記念特製弁当」¥1,050
10月22日(日):
D.神戸駅「あぶり牛めし」¥1,000
E.神戸駅「大阪串カツ弁当」¥980
F.神戸駅「淡路島の玉ねぎ坊主」¥800
G.神戸駅「神戸海岸通ハイカラビーフシチューランチ」¥1,000
H.神戸駅「神戸中華海鮮飯店」¥1,000
I.長野駅「しなの丼」¥850
20日の「銀河」で出発し、翌朝、朝食用に@を購入。
あめ色に煮た鮎が丸ごと一匹乗った棒寿司で、お茶付きでした。
姫路に移動し、AとBを購入。
久しぶりの姫路駅は、山陽本線のみ高架になっており、だいぶ様変わりした感じ。
Aは初めてで、ただの鯛ご飯だけでなく鯛の味噌、鯛せんべいまで乗っかっているのが嬉しいところ。
Bは食べたコトありましたが、掛け紙がピンクに変わっていたので購入。
「急行あまるべ」は、姫路からは車販が乗りませんでしたが、和田山から乗車し、Cを購入。
串カツ、焼き鯖、だし巻き卵、帆立、昆布巻、お好み揚げ、肉団子などのおかずが付いた
幕の内弁当でした。団体客にも同じ弁当が配られていました。
この日は、午後から餘部鉄橋周辺で撮影していましたが、鉄の他にもパンピーの皆さんが
大型バスで訪れるは、ツアー客が鉄橋の乗車体験するはで、列車も駅の周辺も大賑わい。
鉄橋の下ではKIOSKの臨時売店も出ており、駅弁でも売れば大人気になったのでは?とふと考えました。
この日は、最終の「北近畿」で大阪まで戻り宿泊。
翌日は、朝方の「なは・あかつき」だけ撮影して、その後は神戸に向かい新作をまとめ買い。
全て事前に予約を入れておきましたが、最近の淡路屋さんの新作ラッシュには目を見張るものがあります。
今回も5コ買いましたが、まだ積み残しがある状態で冬場にでも訪れたいと思います。
Dは幼稚園の子供が持っていくくらいのプラ容器に牛肉が乗っていました。
朝一の購入にもかかわらず、何故かご飯が硬く淡路屋さんの品にしては珍しく不満が残りました。
連食したEも同様にご飯が硬かったです。水加減か蒸らし加減でも間違えたんでしょうか??
Eは豚肉、いか、海老などの串カツが5〜6本入り、結構ボリュームありました。
Fは昼食でいただきました。玉ねぎは好きなので、美味しく頂けました。
Gは最近の新作で加熱式容器にご飯を敷き、ビーフシチューをかけたモノ。
Hは海鮮ピラフにカニフライ、煮卵、高菜炒め、菜の花ゴマ和えなど具沢山で結構食べ応えがありました。
この日は、気合を入れて撮りたい列車も無く、「しなの」のパノラマグリーン車が取れたので長野まで行っちゃいました・・・
特に期待もしていなかったんですが、見たコト無いIを発見し購入。
信州のTV番組の企画モノ駅弁のようで、9月30日から発売し、10月一杯でおしまいとのこと。
筒型の紙容器に、そば茶めしを敷き、その上に煮豚、なすの甘味噌、野沢菜のピリ辛炒め、厚焼き卵などが
所狭しと乗っかってました。
この日は、久方ぶりの6食でちょっと来ました・・・
今週からの3連休は、磐西に2日行って、その後、金沢へ回ります。
5〜6コくらいあればいい方かな??って思っています。
------------------------------------------------------------
東京駅でのオススメは? 投稿者:産婆
投稿日:2006年10月28日(土)00時03分25秒
はじめまして、いきなり質問です!今度、出張で朝一の新幹線で横浜から山形に行きます。東海道新幹線から山形新幹線に乗り換えます。そこで美味しい駅弁をすばやくGETしたいのですが、どこで何弁当をかえばいいか・・・。乗り換えの時間は20分程度です。どなたかオススメがあればお知恵を頂戴したくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
リンク 投稿者:法城寺
投稿日:2006年10月27日(金)22時27分22秒
■まっこうくじら様
リンクの件ご了承頂きありがとうございました。
お言葉に甘え、貼らせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
http://aitouka.hp.infoseek.co.jp/
------------------------------------------------------------
埼玉県教委発… 投稿者:ゆういち
投稿日:2006年10月27日(金)19時42分52秒
確かにおかしな話だと思い、照会先?の埼玉県高校教育指導課あてに問い合わせてみました。もしかすると、すでにご存知の方がいるかもしれませんが…
↓以下はその回答です。
「今回のフェアでさいたまスーパーアリーナ内に人が乗れる高さ3m、3両編成の電車を製作します。線路からフレームから、制御システム等工業高校の生徒が製作しています。この電車を深谷駅を模した駅と未来をイメージした駅間を50m区間で走らせ、来場のお客様に乗っていただこうという趣向です。駅は、電車が一部乗り入れる大きさ、乗降するホームも併せて製作しております。手前味噌ですが、かなり本格的な作品です。その駅で弁当を販売しますので、「駅弁」と呼んでいます」
まあどうでしょう、実際に駅で販売しないことは間違いないんですが、現地生産すらしないライセンス商品で消費者を欺く自称「駅弁」よりはマシかもしれません。
何より遊び(といっては失礼かもしれませんが)心のある話ですし、個人的には来場者もすんなり受け入れられる内容だと思っています。
今回の場合はむしろ、マスコミの取り上げ方がまずかったかな!?
------------------------------------------------------------
10月上旬分収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年10月27日(金)11時47分46秒
館長さま、その他の皆様、こんにちは。
ちょっと遅くなりましたが、10月上旬分の収穫報告です。
10月7日(土):
@.秋田駅「日本海ハタハタすめし」¥1,000
A.秋田駅「こまち重ね弁当」¥1,000
B.秋田駅「はらこわっぱめし」¥1,000
C.秋田駅「男鹿のばってら三昧」¥950
10月9日(月):
D.仙台駅「伊達な秋味」¥1,100
E.仙台駅「伊達の味めぐり」¥1,000
10月14日(土):
F.直江津駅「上等御辨當」¥840(だったか??)
G.直江津駅「上越後ふるさと弁当」¥950
H.直江津駅「親子にしん」¥750
10月15日(日):
I.SL信越線120周年号売店「日本海紀行夢御膳」¥1,000
3連休は東北方面へ。
嵐の中を出発し、「あけぼの」で秋田へ。
翌日は余裕があったので、適度に遅れても良かったのですが、
遅れてもいい時に限って定時に秋田到着。
朝食用に外蓋の絵柄が変わった@を購入。
適当にプラプラし、11時の入荷時にA〜Cまでをまとめて購入。
Aは以前に食べた気がしましたが、その他を昼食と夕食に回すとたぶん足りないので・・・
Bは初めて見る気がします。
泉秋軒さんの作で白ご飯にいくらを敷き詰めて、鮭の身を散りばめたモノ。
Cは鯖、鰰、小鯛のバッテラで美味かったです。
この日は旅程に余裕がありすぎ、途中の横手駅前温泉でまったりと過ごし暗くなってから
盛岡到着。
旨門屋など覗くも新作無くパスりました。
翌日は岩泉往復の予定でしたが、昨日来の大雨で山田線・岩泉線ともウヤっており予定変更。
周りに新作駅弁も無さそうで、撮るような列車も無く、天気も悪いのでほっとゆだの温泉へ行きました。
よって収穫は無し・・・
最終日も朝方の盛岡は何も無く、駅弁は夕方までお預け・・・
仙台で新作のDと季節のリニューアルしたEを購入。
Dは、きのこご飯、栗ご飯、白ご飯に煮物、メバチ鮪竜田揚げ、銀鮭幽庵焼きなどのおかずが
最近多い竹皮を編んだ入れ物に入っていました。
ボリュームは無く、どちらかと言えばシニア向きか。
味は上品な感じで美味かったです。
Eは、7月に買った時、ブルーの紙蓋でしたが、今回は茶色っぽい紙蓋でした。
炊き合わせに牛タン味噌焼き、椎茸肉詰め揚げに舞茸ご飯などの内容でした。
翌週は、信越線のSLで新潟へ。
13日の「ムーンライトえちご」で出発し、午前中は鯨波の海岸線で撮影し、その後、直江津へ移動。
Fは昨年もSL運転時に発売されたのと中身は同じようでした。
Gは新商品で玄米、うるち米、もち米などが入った十二穀米に煮物、厚焼玉子に笹団子が付き
全体的にメルシー感覚の駅弁でした。
Hは以前からある商品ですが、以前はコンビに弁当みたいな透明な容器に入っているだけだったと思いますが
絵柄の付いた外箱が付きました。中身は変わっていないようですが、¥750はお買い得だと思います。
翌日の収穫は1コのみ。
新潟地区のSLイベント列車の4号車売店で駅弁を買うと、記念ラベルを別に貰えるので新作の
Iを購入しました。
小さめな容器に銀鮭の黄金焼き、越後もち豚、野菜の煮物、厚焼玉子に一口笹団子が付く内容。
小さめなのでちょっと物足りなさを感じましたが、味は良かったと思います。
先週の収穫分は別途報告したいと思います。
------------------------------------------------------------
埼玉県教委発疑義駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月26日(木)00時07分5秒
こんばんは、まっこうくじらです。
毛色の変わった偽駅弁が埼玉で売られるようです。
2006年10月25日中日新聞
「9ますの中に名産ズラリ イベントの『駅弁』に」
http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20061025/lcl_____stm_____003.shtml
11月11日〜12日にさいたまスーパーアリーナで開催する
第十六回全国産業教育フェア埼玉大会において、
越谷技術高校の高校生が考案した「懐石風彩の国弁当」を
予価800円で来場者に振る舞うとのこと。
会期中のみ展示場で販売される弁当のどこが「駅弁」なんだか、
埼玉県教育局高校教育指導課の見識を疑います。
これでは208名の応募者の創意工夫が報われないので、
越谷を沿線に持つ東武鉄道で拾ってあげられないものかと。
もうひとつ、人によっては歓迎しない駅弁販売。
おそらく高知県須崎市産業課は、JR土讃線のSL列車運転を記念し、
その運転日である2006年11月23日から26日まで、
「須崎特製駅弁の限定販売」を実施するそうです。
2006年10月19日JR四国プレスリリース
「SL列車に伴うイベント等について」
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-10-19/01.htm
文脈からして、これはきっと駅で売るのでしょう。
片道約2時間のSL列車の折り返し駅ですし、人気を呼びそう。
定義を厳格にすれば、駅弁とは呼べないかもしれませんが、
イベントを機に駅弁ができたケースはいくつもありますから、
駅弁不毛の地で起爆剤になれればなあ、と思います。
>10/24・法城寺さん:
ご来館ありがとうございます。
当館はすべてのページがリンクフリーですので、
無断で任意のページにリンクしていただいて構いません。
ここまで来るのに5年半はかかっていますし、
実地調査の点ではもっとすごい方々もおられますが、
自分にも便利な駅弁データベースになりましたので、
今後も運営を続けていきたいと考えています。
>10/24・parismaさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
土浦駅はいまだにあのまんまでしたか。(^◇^;
進化も退化もなく、拡大も撤退もなく、
シールの件は、これを気にかける駅弁屋さんも出てきたようですが、
食品表示を側面でもOKとするか、上面べったりで譲らないかは
どうも保健所や農水省出先機関など各地方の役人の裁量なようで、
ダメな地域では駅弁屋さんが頑張っても無理なようです。
------------------------------------------------------------
つちうら和弁当 投稿者:parisma
投稿日:2006年10月24日(火)22時16分34秒
館長様 皆様
掛け紙専門 parismaです。
本日土浦に行きましたので
「つちうら和弁当」((有)富久善分店)840円を購入。
貴資料館にありますように土浦駅下りホーム外れの駅弁売場は時代が止まったよう…。
お弁当自体は、値段考えますとエビ天ぷら、ちっちゃい鰻、はぜ佃煮、煮物、玉子焼と
おかずは充実、ご飯は温かく満足満足!!
但し、原材料には、鶏唐揚とありましたが入ってなく、わかさぎ唐揚2匹入ってました。
最近の原材料のシールでなく掛け紙刷込みなのでしょうがないでしょう。
あの原材料のシールは掛け紙の見場を台無しにしてしまうし、
コンビニ弁当のようで好きにはなれません。
購入は16時半だったものの調整は16時でしたから温かかったんでしょう。
和弁当は全部で2個、常陸牛ドンは残2個、うなぎ丼は残1個あり
夕方で売れるんかなーって心配してしまいます。
首都圏で貴重な土浦駅弁 富久善さん、いつまでもいつまでも販売お願いします。
------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:法城寺
投稿日:2006年10月24日(火)18時03分28秒
■まっこうくじら様、ご常連の皆様
はじめまして、法城寺と申します。
設備業で割と全国を出張する食べ歩き大好き人間です。
いろいろと検索してこちらにたどり着きましたが、まさに「驚嘆」です!これ程の実地の経験は類を見ないと思います。
私も食べ歩きでの美味しい店や料理を図鑑形式などにして分類していますが、足元にも及びませんです!
ちょくちょく寄らせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
こちらを私のサイトからリンク貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?いきなりやってきて不躾なお願いで申し訳ありません。
http://aitouka.hp.infoseek.co.jp/
------------------------------------------------------------
昨日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月23日(月)23時13分54秒
こんばんは、まっこうくじらです。昨日の収穫です。
●2006年10月23日(日)
東京都・東海道本線東京駅「特選おつまみ弁当」(1,000円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州ワインで育った牛と豚弁当」(1,050円)
東京都・東北本線上野駅「デニッシュサンド」
東京都・東北本線上野駅「おふくろの味上野弁当」(1,000円)
新潟県・信越本線新潟駅「うなわさ重」(1,050円)
池袋での所用で、往路は新宿、復路は上野にて駅弁を調達。
昼飯にした夕刊フジとのタイアップ駅弁は、3種の中間版と
4種のW杯版を経て、どうやら内容が確定したようです。
砂肝が残り中央に据わりながら、食事としての性格を強め、
酒のつまみとしての性格は第1弾が最も強かったと思いますが、
千円の駅弁としてお買い得感は高いと思います。
真っ昼間から「おつまみ」を食べるのは抵抗ありますが。(^_^;
これも昼飯にした丸政の新作は、どこの駅弁を名乗るのでしょう。
正方形2つ分トレーに甲州甘辛牛丼と甲州風ソースメンチカツ丼。
牛が肉を敷き詰めた牛丼なのに対して豚が小さなメンチカツなので、
勝負は明らかに牛の勝ち。両方が丼では見栄えがしなかった?
しかし牛丼も甘辛の「甘」が強く、食べるのは少量で十分な感じ。
帰路の上野駅は旨囲門で売られる、神戸屋ブランドのサンドイッチ。
食パンの側面を切ったようなパンをデニッシュと言うのでしょうか、
これにトマト玉子レタス(2切れ)、ハムチーズレタス、
トンカツレタスを挟んだ4切れのサンドイッチはお上品な味。
日本食堂ではこうは作れない、餅は餅屋の駅売りサンドイッチ。
しかし東京駅や車内販売では、見かけないような。
上野弁当は既収蔵品と掛紙が違うような気がして購入。
容器や価格は同じで、中身もだいたい同じだと思いますが、
特徴の焼鮭がずいぶん小振りになり、お品書きもナシ。
割高感はありますが、引き続き雰囲気の良い幕の内駅弁で、
最近は上野以外の駅で見かけないのも駅弁名を反映してGOOD。
新発田三新軒の未収蔵品は、安っぽく見える発泡材の桶に
御飯を詰めて少量の鰻蒲焼を舞茸やタケノコで増量する内容。
その下に敷かれるワサビ菜のピリ辛と風味がとても合いますが、
「うな…重」で千円以上でこの分量では苦情が先に出るかも。
それ以上に、もはや駅弁販売の実態がないだろう新発田駅の名を
箸袋やナプキン袋でうたい続けるのは、どうかと思いました。
今週末はどこに行こうか思案中ですが、行かないかもしれません。
来週末は福岡と東北、再来週末は所用、その次は時刻表検定、
その次週も所用っぽく、さらにその翌週は
以前受けた試験の結果次第で台湾遠征の決行を判断します。
県内最強な小田急藤沢店の駅弁大会も、そろそろだと思うのですが。
そうする間に未収蔵な駅弁写真が472枚にも積み上がってるので、
こちらの処理こそ最優先課題のような気もします。(^_^;
>10/20・H15さん:
ご訪問と情報のご提供ありがとうございます。
宇都宮は最近に行ったはずですが、
ポリ容器茶の存在に気付きませんでした。
また、駅弁のない新発田駅でどんな需要があるのかが気になります。
>10/21・さわやさん:
情報のご提供ありがとうございます。
これが当たれば、当館も「速弁資料館」を用意しようか、
しかし高速道路を運転することは年に一度もなく、
公共交通での訪問は不可能か困難なので、
空弁資料館以上に更新が滞るかも。。。
>10/21・MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
敦賀駅では毎年いくつも記念駅弁が出ている気がします。(^_^;
肝心の直流化は、時刻表を見ると以前より接続が悪化して
敦賀・湖西線方面間を除き、えらく不便になったような。
------------------------------------------------------------
敦賀駅JR直流化イベント 投稿者:MR
投稿日:2006年10月21日(土)22時43分12秒
今日、敦賀駅でJR直流化イベントで記念駅弁「つるが 祝直流化 おもてなし膳」
(塩荘)1000円が販売されていました。
イベントは明日までみたいなので明日も記念駅弁が販売されると思います。参考に。
その他に加賀温泉駅(高野商店)駅弁の「焼きさば寿し900円」「加賀かも池
鴨鮨1100円」などもありました。(敦賀駅前で販売)
------------------------------------------------------------
「速弁」発売 投稿者:さわや
投稿日:2006年10月21日(土)03時19分29秒
>まっこうくじらさん
いよいよ高速道路で「速弁」が発売のようですね。
早く食べてみたいです。
http://www.c-exis.co.jp/new/information/061020.pdf
http://www.c-exis.co.jp/
------------------------------------------------------------
ポリパックのお茶について 投稿者:H15
投稿日:2006年10月20日(金)22時48分0秒
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
お茶の情報ですが、私自身で知っている範囲をお答えします。
現在販売されている駅(この1年以内に確認できた駅)
東北新幹線・宇都宮線宇都宮駅・・・改札内の売店で確認しました。
羽越線新発田駅・・・駅弁自体はもう消滅して久しいですが、立ち食いそばやで売られています。
常磐線いわき駅・・・業者が水戸駅と同じため、ここでも売られていました。
伊東線伊東駅・・・1番線ホームの駅弁売店で売られています。
静岡駅について
静岡駅のお茶は「もみだし茶」として売られていますが、8月に行った時は円筒形の厚紙で出来た美しい容器の中に、もみ出す為の容器が入っている物しかありませんでした。
小淵沢駅・・・土瓶のお茶は通常は中身は入っていませんが、頼めばお湯をサービスしてくれます。
今後も御邪魔させていただきますので宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:とも
投稿日:2006年10月19日(木)02時41分22秒
ご丁寧に駅構内図まではって頂きありがとうございました。とても分かりやすいお答えで有難く感謝しております。【膳まい】ですね。売り切れでない事を願って行って参ります。
------------------------------------------------------------
ご来館ありがとうございます。 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月18日(水)23時47分58秒
こんばんは、まっこうくじらです。
というわけで、今朝の「スッキリ!!」に出てました。(^_^;
番組中で紹介された主な駅弁は、次のとおり。
・仙台のかきめし(ホーム上売店映像付き)
・原ノ町のアツアツ鮭めし(立売映像付き)
・水戸の限定印籠弁当(コンコース売店映像付き)
・大洗の漁師徳爺のめんぱ(駅舎内売店映像付き)
新聞のテレビ番組表でも、番組の公式サイトにも、
駅弁に関する情報はまったく載っていません。
こういう貴重な資料映像がテレビ局と録画者だけに
死蔵されるのはもったいないなあ、と毎度思います。
>10/15・三好野の若林さん:
大変お久しぶりです。また、情報のご提供ありがとうございます。
「駅弁案内処」掲示板によると幸先良いスタートを切られたようで、
産官学プロジェクトの目論見どおり、岡山と後楽園の
魅力を発信できる地元の名物になるといいですね。
>10/16:宮城交通フォレストさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
東名高速道路は高速バスやその類似のツアーバスが
毎日数百台は通っているでしょうから、
例えば深夜の下り足柄SAあたりで軽食の立売でもすれば
名物のバス弁や速弁になるような気がします。
>10/18・ともたん さん:
ご来館ありがとうございます。
崎陽軒のシウマイ弁当は、東京駅では「膳まい」という売店、
例えば改札内の八重洲北口と八重洲中央口の間の東北新幹線乗換改札口そば、
次の駅構内図で「新幹線中央乗換口」の文字がある左側あたりで
売り切れていなければ購入できるはずです。
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai/y_tokyo.html
>10/18・こまっちょさん:
ご来館ありがとうございます。
「だるま弁当」の容器など、当館や駅弁ファンの基準では
ありふれていてつまらないと思われるでしょうが、(^_^;
普通の方々には分かりやすいだろうし、たまたま手元にあったので、
持って映ってみました。先代と先々代の陶製容器も出しましたが、
こちらの映像は使われなかったみたいです。
>10/18・中年18きっぷさん:
アユタヤ駅弁に関する詳細なレポートありがとうございます。
疑義駅弁といっても、当館での定義を満たす駅弁は
どうも日本と台湾の他に存在しない気がしていますが、
駅構内営業業者が豚肉アウトな駅の豚肉駅弁を創ったとなれば、
たしかに少々問題があるような。
となると、京王がどこからあの駅弁を持ってきたのかが気になります。
当館の開館前にも一度、タイ駅弁の実演販売があったはずですし。
------------------------------------------------------------
本当のアユタヤ駅弁 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2006年10月18日(水)21時05分43秒
10月14日に所要でタイのバンコクからアユタヤに出かけた際、以下のアユタヤ駅弁を食べてきました。
Ayutthaya駅、表示無し(販売員によればカオパット(焼き飯))、(調製元不明、15バーツ(日本円換算約48円))
午前6時バンコク中央駅発の快速ノンカイ行き137レは、12分遅れの発車。どういうわけかこの列車では弁当の販売が無く、当日食べられた弁当はこの1種類のみ。(但し弁当ではない種々食べ物の車内販売は多数有り)
この弁当は既に2004年12月16日に当談話室で報告済みのものと同一で、肉無し干しえび入りの炊き込みご飯風焼き飯(量は少ない)に錦糸卵とパクチー(香菜)をふりかけて、発泡容器に入れ輪ゴムで止め、その輪ゴムに青ねぎを2本とプラスチック製のれんげをはさんであるもの。午前8時の段階で15ヶが販売台に載せられて売られていました。当然掛紙も無し、表示も一切無し、のっぺらぼうな外見です。味は肉無しにしてはおいしいとは思いますが感激するほどではありません。
実はそれから既に2回アユタヤ駅に来ており、今回を合わせて都合4回の訪問になりますがこの弁当は毎回必ず定位置にて販売されており、しかし他の種類の弁当は一切販売されておりません。販売員につたないタイ語で尋ねてみてもこの焼き飯のみを毎日販売しているとのことでしたので、個人的にはこの焼き飯弁当を「アユタヤ駅弁」として認定したいと思います。しかしながら最初はわからなかったのですが肉無し焼き飯がこの量で15バーツというのは他の駅の弁当に比べて高い! まあ、観光地価格ということでしょうか。
アユタヤ駅弁と言うと本年の1月に京王百貨店が恒例の駅弁大会で販売した「豚肉とタイバジル炒め弁当」があり本資料館にも収載されておりますが、実はアユタヤ駅でこの料理の弁当は見かけたことがありません。あるいは、アユタヤ駅にはホーム上バンコク寄りに食堂があるのでそこでこの料理をつくってもらい弁当容器に入れてもらえるとすれば、まあ駅弁と言えないこともないとも思っておりました。しかし今回、それは絶対に有り得ない事がわかりました。なぜならば尋ねてみると、この食堂はハラール(イスラム教徒用の食事)専門であり、従って豚は一切扱わないことが判明したのです。
念の為焼き飯弁当を売っている販売員に京王百貨店のウェブサイトからコピーした写真を見せてこの「豚肉とタイバジル炒め弁当」は売っていないのかと尋ねたところ、「あっちにある」と指差された方向は駅正面の道を隔てたところにある露天の食堂でした。
ここに至ってこの京王弁当はこの資料館でいう「疑義駅弁」の定義にまさしく当てはまることがわかってしまいました。しかし私としては「これは疑義駅弁でありこんなものを売ってよいのか」と目くじらをたてる気は毛頭ありません。なぜならば国内の駅弁と違って海外駅弁というのは一種の夢と希望を売るような企画であり、購入する人もこれが現地とは異なるレシピーで異なる調製元がつくっていることは百も承知で購入していると思うからです。
最近だんだんわかってきたのはこの豚肉もしくは鶏肉のバジル炒め弁当は、車内販売では必ずと言ってよいほど売られるポピュラーなメニューであると言うことです。タイの長距離列車では弁当の車内販売があるのが普通ですが、多くの場合食堂車で調製された弁当を販売員が売りに来ます。おそらくこの弁当は列車内で調理しやすいのでしょう。ということで京王百貨店のこの弁当は正確に表現するならば「アユタヤ駅に行く列車内で売られている弁当」と言うことになるでしょうが、一方で京王百貨店には疑義駅弁とされかねない弁当をついには現地の駅でも販売させるに至ったという実績があるようです。ひとつここは、京王百貨店のお力で実際に掛紙つきのこの弁当を実際にアユタヤ駅で販売したならばわたしは真っ先に買いに行くところですが、まあさすがに無理な話かと。
もう一つ指摘したいのが京王駅弁のタイ語名「ガパオ ラート カーオ サイクロン」には日本語名にある「豚肉」が抜けていることであり、このままでは豚肉か鶏肉かわかりませんし、または肉無しのバジルだけを炒めたものと理解されかねません。豚肉を明記すると「ガパオ ラート ムー カーオ サイクロン」となるはずで、実際当地の一般食堂などではそのように表示されています。しかし、京王で調製したのはタイ人も働くタイ料理店でありこのことを知らないはずはありません。想像するに、豚肉にするか鶏肉にするかぎりぎりまで決まらないままどちらでも良いように掛け紙を印刷したのかもしれません。
写真は定位置に置かれた弁当の販売台で、ほかにえびせん風のせんべいや焼豚もち米ご飯添えが並んでいます。列車の到着時には販売員がこの台の上の板部分をそのまま抱えて車窓の外から歩いて販売をするという、日本の駅弁で言う立ち売り同様の姿が見られることもあります。
------------------------------------------------------------
スッキリ! 投稿者:こまっちょ
投稿日:2006年10月18日(水)09時41分5秒
番組拝見しました♪
最初に持たれていた「高崎だるま弁当」の容器が懐かしかったです。
これから資料館のほう拝見させていただきます。
旅行のときの参考にさせていただきます♪
------------------------------------------------------------
売り場はどこですか? 投稿者:ともたん
投稿日:2006年10月18日(水)00時43分48秒
東京から仙台へ行きます。東京駅で崎陽軒のシュウマイ弁当が買いたいのですが売り場は何処にありますか?
------------------------------------------------------------
実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年10月16日(月)23時39分29秒
10月13日夜から10月15日にかけて予定どうり関西遠征してきました。ただし強行軍的なところもありましたが。
10月14日
1 虎党弁当(大阪 水了軒)
前夜渋谷発大阪梅田行き夜行バスで大阪へ、家を出るのが遅くなり渋谷に着いたときバスが発車寸前でぎりぎりで間に合いました。
前置きが長くなりましたが、その前に西宮ではんしんまつりなる阪急阪神HDの祭りに行っていたため、グループ入りした阪神に敬意を示して購入しました。虎党だけあって外箱に阪神タイガースのマークが描かれていました。大阪名物だけあってたこやき・お好み焼き・串かつなどがあり変わっていたのはご飯がちらし寿司と海苔巻きでした。さすが京王の駅弁大会むけにあっておいしいです。
2 浜名湖味覚紀行 特製幕の内(浜名湖近鉄レストラン 東名道浜名湖SA)
大阪から東海道プレミアム昼特急大阪2号でいったん東京へ戻る途中に休憩SAの浜名湖SAで購入しました。当初足柄SAで弁当を購入しようと思いましたが途中で事故が発生ししかも通行止めになっていたため運転手に聞いたらここで購入したほうがいいと勧められて購入しました。弁当自体は足柄SA発車後に食べ始めました。もうそのころには事故処理がすんでおり定時走行になっていました。定番のうなぎ弁当にしょうかと思いましたが初見の山菜弁当・うなぎわっぱめしなどがありその中で長いケースでよく目立っていました。2段がさねで1段は煮物(にんじん・れんこん・こんにゃく・からつき海老など)・鮭・フライ・枝豆などのおかずや漬物・静岡らしくみかん・わさび漬などがあり、もう1段は青しそシラスご飯でおいしくいだだくことができました。特に目立つものはなかったけど静岡らしい幕の内でした。
10月15日
3 いなり寿司(伊東 祇園)
初めて実物を手にしました。乗車した東海道プレミアム昼特急2号が20分遅れで延着し、次のバスまで時間があったため急遽呼び出され荒川区内にある実家に行くとき(その後浜松町からまた夜行バスで大阪梅田に行きました。)に東京駅の旨囲門をのぞいたら沢山ありました。他にもまさかなんでもいくらすし(新津)などが20時前にもかかわらずあるのはなぜだとおもいましたら、サンディーヌに東日本横断駅弁大会とあったためそのおこぼれにありついたようでした。翌日十三(阪急)で朝食としてで食べましたが味に変化がありませんでした。しか結構日持ちするのはいいことですが、ビニールに包まれていてもいなりのつゆが包み紙までしみこむにはまいりました。古風な包みであっただけに残念でした。
4 神戸名物肉めし (神戸 淡路屋)
3・4年前に食べたきりだったので久しぶりに購入しました。阪急の正雀工場一般公開の帰りに阪神梅田の阪神百貨店で購入したのですがなぜかセールで少し安かったです。ほかに神戸デリカ・神戸食館・神戸のステーキ弁当などがありました。迷っているうちに神戸のステーキは売切れてしまいました。食べたかったのに残念でした。カレーピラフの上に味がしみこんだローストビーフがあり一気に食べてしまいました。でも量が少ないのが欠点です。
5 特製うなぎめし (新大阪(大阪)水了軒)
新大阪駅で購入しました。はこでん弁当や大阪えびす弁当・若あゆ太閤煮すしなどがあった中で小さいながら目立っていたので購入しました。中身はうなぎのたれめしの上にうなぎ2切れ・奈良漬・山椒でおいしかったのですが、ご飯の味を少し濃くしてほしかったです。
次回は11月11日の尾久の一般公開と年末年始です。未食を少しでも減らせばいいなとおもいます。
------------------------------------------------------------