旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2002年5月16日から31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
廃線駅の弁当をさがしています 投稿者:おぎさん
投稿日:2002年 5月31日(金)22時30分35秒
南の地方で廃線となった駅で駅弁を当時販売していたものを探しています。
さらに、作っていた業者をご存知の方、おしえてください。
------------------------------------------------------------
芦の家廃業その後など 投稿者:まつーら
投稿日:2002年 5月30日(木)21時57分32秒
はじめましてです。
5月29日の大阪朝日放送「NEWSゆう」で、「駅弁が駅から消えてゆく」というタイトルで
芦の家廃業の事情など駅弁業界の現状が取り上げられていました。
和田山駅の「とってもヘルシーDAチョーン」は評判がいまいちで地元では販売せず、
駅弁大会向けに作っているようですね。
詳しくは以下のURLを・・・
http://webnews.asahi.co.jp/you/t20020529.html
------------------------------------------------------------
水郡線常陸大子駅に公式駅弁登場 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 5月28日(火)22時07分35秒
わけあってJR時刻表2002年6月号を読みふけっていたところ、水郡線常陸大子(ひたちだいご)駅に駅弁の記号が。欄外を見ると「しゃも弁当(950円)」の記述が。先月号を見ると、やはりそんな記号や記述はありません。
この駅は大昔は駅弁販売駅だったはずとJTBの時刻表復刻版をあたると、1972年12月号と1975年2月号の間で駅弁の記号が消えており、約30年振りの公式駅弁復活となります。
常陸大子駅前の玉屋旅館が15年ほど前から「駅弁」として最大30個程度を販売していたそうですが、基本的には注文販売だったとか。幻の駅弁、隠れた駅弁が晴れて時刻表上でも駅弁扱いとなった、といったところでしょう。嬉しい宿題がひとつ増えた感じです。
------------------------------------------------------------
最近の駅弁収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 5月28日(火)15時03分18秒
ご無沙汰してます。先週と今週はこんな駅弁を食べてきました。
(2002/5/19)
神奈川県・東海道本線横浜駅「サンドウィッチ」400円
神奈川県・東海道新幹線新横浜駅「新幹線幕の内よこはま」?円
神奈川県・東海道本線小田原駅「サンドイッチ」410円
神奈川県・東海道本線小田原駅「シュウマイ」510円
神奈川県・東海道本線小田原駅「じゃこめし」680円
先週の日曜日は、駅弁を食べるためだけに新横浜から小田原まで新幹線に乗りました。新横浜では新作のサンドウィッチと、公式サイトで紹介されない幻の新横浜駅新幹線ホーム上売店限定駅弁を購入。いつものことながら価格を控え忘れています。小田原駅の新幹線ホーム上でも、こちらは駅弁マーク入りの商品をいくつか入手。「サンドイッチ」も「シュウマイ」も、在来線改札内では一度も見たことないんですが。
味について。「サンドウィッチ」は、「シウマイ御弁當」のコリコリ感をイメージしていた目玉のタケノコサンドが、マヨネーズ混じりの磨り潰し筍とだいぶ違いましたが、味はまあまあでしょう。「新幹線幕の内よこはま」はシウマイとエビチリを除けば普通の高額系幕の内駅弁ですね。私は辛いものが苦手なので、本当はピリ辛なはずのエビチリで火を噴きました。
小田原は、「サンドイッチ」は水気がだいぶ少ない感じ。「シュウマイ」は「シウマイ」そっくり。「こだま号」は売店営業がなく車内でたこ焼きや焼売が買えなくなったので、その代替品として重宝しそうです。「じゃこめし」、東国でじゃこ駅弁は珍しいと思ったらやっぱり西国(松山出身)の平野寿将プロデュース作品は、まるでシラスのように柔らかくされた東国風?じゃこが茶飯と調和し、おかずなしに飯が食えます。量は少な目でも見た目も味も高級感のある煮物もなかなか。
(2002/5/25)
新潟県・上越新幹線燕三条駅「鮭の焼漬弁当」840円
新潟県・磐越西線日出谷駅「とりめし」700円
新潟県・信越本線新津駅「三色だんご」4?0円
福島県・磐越西線山都駅「山都そば」700円
福島県・磐越西線会津若松駅「みちのく娘」900円
福島県・磐越西線会津若松駅「しめじ弁当」920円
福島県・磐越西線会津若松駅「朝一番」510円
「SLばんえつ物語号」乗車の日帰り旅。新津駅や車内販売の新津駅弁には目もくれずに収穫に励み、SL列車運転日には駅売りされるという喜多方の道の駅弁「ラーメン丼」が見つからなかった点を除き、所定の収穫を得られました。
燕三条駅では「雪だるま弁当」の三新軒さんが主要な新津駅弁を販売。閑散という先入観がある燕三条駅で本物の駅弁が入手できたことに感謝したものですが、平坦な空地だらけの駅前はクルマ社会にとっては交通至便駐車歓迎の天国で、駅利用者は増加傾向とのことで停車列車もずいぶん多くなりました。なお、駅弁を販売する売店に駅弁が入荷するのは朝9時前頃のようです。
味は、鮭の焼漬は絶品、とりめしは水っぽい気が、甘いもの好きなので三色だんごはおいしく、そばは太さがまちまちの手作り感とつゆを付けずに食べたほうが香りも味も良いそばがGOOD。会津若松駅弁は無名商品を狙い撃ったことが原因か、内容や味に二工夫ほどほしい感じがしました。
会津鉄道会津田島駅では、改札脇の売店「駅のみせ やまびこ」で「まつたけ二段弁当」1,000円が販売されているとのこと。現物がなく中身の写真のみがありましたが、体裁次第では駅弁としたいところです。
帰路は会津〜野岩〜東武〜都営〜京急の非JR線乗継の予定が、先行のスペーシアがクルマを轢いたとのことで下今市30分抑止のあとJR線振替、そして今度は東北本線で線路支障があり古河駅手前で10分程度の抑止。結局、最後はタクシー利用となり帰宅が約3時間も遅れました。翌日は疲れにより自宅で倒れてました。(^_^;
(2002/5/27)
宮城県・東北本線仙台駅「炭火焼仙臺おにぎり」400円
宮城県・東北本線仙台駅「ごますりとんかつ弁当」600円
仙台旅行の家族に仙台駅弁の既購入済リストを渡し、これ以外の駅弁を買ってきてと注文した結果がこちら。仙台駅では駅弁マークの付いたワールドカップ記念駅弁が販売されていたそうで、そちらを買ってきてほしかった。。。
こばやしさんの新作という前者は薄色薄味中身薄と写真のイメージとはだいぶ違う品物で、素晴らしい米の美味さで救われます。後者は伯養軒さんの作品で、飯もカツも衣も高品質がにじみ出るとんかつ駅弁。あとは掛紙が容器にシール貼りでなければ。
今後の駅弁狩りは、一戸が先か、徳島が先か、というところです。
------------------------------------------------------------
「大人の休日」弁当 新潟編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 5月27日(月)08時13分45秒
館長さま、常連の皆さま、おはようございます。
金も無いのに新潟行きを強行して参りました。
食べた駅弁も新潟駅の大人の休日弁当「えび千両ちらし」と「新潟御膳」2種類のみです。
「えび千両ちらし」は酢飯の上におぼろ昆布を敷き詰め、その上にいかの一夜干し、えび、
こはだ、うなぎを載せ、更にその上に厚焼き玉子の薄切りを載せ、えびそぼろが玉子の上に
かかったお寿司でした。
「新潟御膳」は鮭の焼漬けメインの豪華2段幕の内弁当でした。
いくらがたくさん入っているので自分は白ご飯にいくらを載せていくらご飯にして食べました。
給料日1日前なので残金が3桁になってしまいました。トホホです。
「チキン弁当」が話題になってますが自分は確か3月か4月に一度食べてます。
先週23日の夕方も東京駅を通った時もちゃんと確認はしませんでしたが、
オレンジ色のパッケージがあったので「存在」していたようですが・・・
ちゃんと確認してないので別の駅弁かもしれませんが・・
あと品川駅を通った時に品川駅130周年記念で「お祝い弁当」という駅弁が
常盤軒さんから新発売されていました。
写真をみるとご飯がお赤飯、おかずが幕の内系の弁当でした。
今週末か来週末にチャレンジしたいと思います。
------------------------------------------------------------
チキン弁当について 投稿者:タップシュート
投稿日:2002年 5月25日(土)00時27分05秒
まっこうくじらさんこんばんは。ところでチキン弁当なんですが私は通学に上野を使っていますが確かに最近見かけません。一番最近見かけたのは2月に東京駅だったと思います。最近もお昼ご飯を買おうと思い上野の駅弁やさんによったのですがありませんでしたのでO-bentで済ましてしまいました。もしなくなっていたら大変残念です。
------------------------------------------------------------
「チキン弁当」なくなった? 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 5月24日(金)22時45分18秒
こんばんは、まっこうくじらです。明日は寝坊をしなければ「SLばんえつ物語」初乗車です。幻の駅弁とも言われる、日出谷のとりめし、山都のそば、喜多方のラーメン丼をしっかり収穫してきたいと思います。
ところで、タイトルの件について。本日、NREの東京駅弁「チキン弁当」の情報を見ようとNREのホームページ(http://www.nre.co.jp/)に訪問すると、なんと伝統の「チキン弁当」が削除されていました。明日、上野駅を通る予定なので調査してきます。
------------------------------------------------------------
駅弁試食会の危機 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 5月22日(水)13時40分03秒
こんにちは、まっこうくじらです
>駅弁デカ さん:
駅弁試食会のメンバーは、揃っていません。(^_^;
大船駅の大人の休日駅弁について昨日問い合わせたところ、既報のとおりやはり5個以上からの注文生産で、しかも材料手配の都合上「5」日前までに予約願いたいとのこと。5月26日に食べるとすれば、今日ですでに4日前。本日夕方までに他の参加者が現れなければ、とりあえず大人の休日駅弁の注文は見送りたいと思います。。。
>坂下牧子 さん:
2月頃にここに書いたとおり、徳島駅はJR時刻表では1993年10月号まで駅弁販売駅でした。同年7月に現在の立派な駅ビルが完成しておりますので、駅舎新築と駅弁撤退はほぼ同時期の出来事のようです。
小松島港仮乗降場は1985年の鉄道廃止後もバス乗り場として存置され、売店でちくわが買えたような記述を見た気もしますが、1990年代半ば頃に撤去されたそうです。徳島港整備や明石海峡大橋の開通で1999年4月以降は旅客船の発着自体がなくなり、小松島の交通とちくわの関係は終わったようです。
昭和30年頃までは徳島線川田駅に駅弁の記号が付き、現在でも徳島線貞光駅と牟岐線阿波橘駅に日本鉄道構内営業中央会加盟の業者さんが存在します。このあたりを調査するには、今回は時間が足りなさそうです。
------------------------------------------------------------
徳島駅弁 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 5月22日(水)08時00分44秒
館長さま、常連の皆さま、おはようございます。
徳島駅弁のことが話題になっていますのでカキコさせて戴きます。
この前SLが走った時に徳島に寄ったのですが時間が夕方だったため見かけませんでした。
昨年の11月に通った時も夕方だったので見かけませんでした。
最後に見かけたのは確か3年前のお昼前に通った時に改札口を入って右側にある
大きなキヨスクに幕の内系と寿し系の弁当が2〜3種類間違いなくありました。
自分は「駅弁」として認知出来なかったので買いませんでしたが・・・
徳島は特急は1時間に1本の割合で走ってますが高松まで1時間程度しかかからないので
駅弁を買う人はあまりいないでしょうね。
------------------------------------------------------------
雑件(北海道) 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 5月22日(水)04時16分41秒
続いて、北海道の報告です。
@登別駅「洋寿し」650円
A母恋駅「母恋めし」840円
B洞爺駅「鮭めし」900円
C洞爺駅「かに弁当」900円
D長万部駅「もりそば」600円
E長万部駅「お好み弁当」800円
他小沢駅「トンネル餅」400円
他倶知安駅「天玉そば」440円
E札幌駅「旅の絵手紙弁当」1,000円
F札幌駅「春のピクニック弁当」730円
G深川駅「番屋めし」735円
H旭川駅「いか壷」1,050円
I名寄駅「いか寿し」700円
J名寄駅「うにめし」800円
他音威子府駅「月見そば」370円
以前、この掲示板でも紹介されていたAは、これもいわゆる駅弁ではなく、要するに「駅で売っている弁当」ということです。
1日の80個ほど作り、10:30くらいから売り出すそうですが、売り切れてしまうことが多いので、予約も可能とのこと。内容は、ホッキと茸のにぎりめし2個(うち1個はホッキ貝?の中に入っている)にくんせい玉子とチーズが各1個。正直言って量が少なく、割高感は否めないものの、味は水準以上です。体裁は最近流行の?簡素な風呂敷タイプとなっています。
BCの洞爺駅については、以前は駅構内にポツンと置かれていた売店で販売していましたが、これは撤去。代わりに、駅舎内に「駅弁を希望の方はお電話下さい」との張り紙があり、できたてのものを持って来てくれます。
ちなみに、私が注文した時はどこからともなくおばちゃんが現れたので不思議に思い、受け取ったあとも去り際を注目していたところ、なんと改札口をくぐって跨線橋をわたり、反対側のホームから一気に線路を横断して反対側に歩いて行きました。
割烹とか食堂とかいう文字の書いた建物が見えたので、たぶんそこから来たんだと思います。
Eは「かにめし」で有名なかなやさんの弁当で、ホーム及び車内販売ではかにめし1種類しかないものの、駅前の売店では「鮭めし」と合わせて計3種類が販売されています。時間があったのでしばらく見学していましたが、車内販売の実施によってホームでは全く売れなくなったこと。売店にはひっきりなしに買い求めるお客さんがいたことなどが分かりました。なお、内容は単なる幕の内弁当で、味は今イチといったところでした。
(ついでながら、「かにめし」は西武百貨店札幌店の地下1階でも発売中とのこと)
その他、小沢駅の「トンネル餅」は、以前立ち売りをしていた末次さんが今でも駅前に食堂を構えており(なぜかエロ本を大量に売っていて笑えました)、周辺のドライブインなどでも入手可能とのことです。
また、倶知安駅のそばは偶然食べてみたものの、これがアンビリーバブル!
失礼ながらDや音威子府駅のそばが比較にならないくらい、そばとつゆと具が完璧のデキでした。おそらく駅そばとしては日本一のおいしさではないかと思いました。
なお、Gは深川駅で少し前から売っているそうで(以前の情報に誤りがあり、失礼いたしました)、鰊と数の子と炊き込みご飯がメインとなっています。
最後に、以前は森駅のような内容だったIは、この4月にリニューアルを図ったとのことで、イカの塩辛や天ぷらなどがご飯にのっており、見た目も味も洗練されたような感じです。
------------------------------------------------------------
雑件(東北) 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 5月22日(水)03時27分36秒
休みを利用して東北〜北海道方面を回ってきました。
そこで、2回に分けて状況報告をさせていただきたいと思います。
まずは東北から・・・
@十和田南駅「十和田山菜弁当」600円
A十和田南駅「錦木おこわ」600円
B秋田駅「しらかみ」1,000円
Cリゾートしらかみ(鯵ケ沢駅)「イカづくし弁当」1,000円
Dリゾートしらかみ(あきた白神駅)「晩酌セット」1,000円
E青森駅「古代弁当縄文の糧」950円
F青森駅「大人の休日弁当〜津軽物語」900円
G八戸駅「大人の休日弁当〜一期一会〜」1,500円
H盛岡駅「大人の休日弁当〜岩手の古代米弁当」1,000円
I新花巻駅「大人の休日弁当〜鮭弁当」700円
J一ノ関駅「大人の休日弁当〜遊遊」1,100円
K一ノ関駅「大人の休日弁当〜あわび弁当」1,300円
数年前に駅弁の立ち売りから撤退した十和田南駅の渋谷さんは、現在も駅前の商店で雑貨屋&仕出し業を営んでいます。
以前は「個数がまとまっていないと・・・」と言われていた駅弁については、同好の士(?)の要望が強いこともあって、当日の状況次第では少数でも応じていただけることになったそうです。
しかも、「キヨスクに預けておくから、列車の停車時間に受け取ってくれればいいですよ」とのありがたいお言葉。私は下車したうえで店まで取りに行きましたが、「昨日、おばあちゃんが山で採ってきた」という山菜弁当はメチャうま!
おまけに、古い掛け紙までいただいてしまって、ただただ感激しきりでした。
なお、リゾートしらかみの乗客に限定して発売するCDについては、いわゆる駅弁とは異なるのかもしれませんが、味については文句ナシ!です。
特にCは体裁が仕出し風であるのが気になるものの、イカを使用した弁当としては断トツのおいしさだと思います。Dは掛け紙がついていました。
「大人の休日弁当」については個数限定のため、確実に食べたいのであれば事前に取り置きをお願いしておいた方がよいでしょう。
Iは従来の鮭弁当とほぼ同じ。特に秀逸だったのはGJでした。
------------------------------------------------------------
小松島港駅のちくわは? 投稿者:坂下牧子
投稿日:2002年 5月21日(火)22時59分36秒
徳島ですか。気になりますね。
徳島駅の駅弁はどうなっているのでしょう。私は約20年前に「稲荷寿司」¥300を買いました。当時の時刻表の欄外に出ているものです。業者さんは「すし金」でした。味など印象は全く残っていません。
徳島駅がまだ、県庁所在都市とは思えぬローカルな雰囲気だった頃のことです。改札口の内側がじゃり敷きの広場になっていて、そのまま1番線につながっていたと記憶しています。
数年前に再訪した折り(すでに時刻表のマークはなくなっていた)、駅売店を覗いたら、コンビニ風のサンドイッチが置いてありました。朝だったので弁当はありませんでしたが、推して知るべしという感じでした。
阿波池田駅がああなってしまい、徳島県は私の住む埼玉を超えた(悪い意味で)、駅弁最悪空白地帯になってしまったのかと、落胆しています。
館長さんの調査結果をお待ちしています。
------------------------------------------------------------
宮島口駅弁 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 5月21日(火)16時43分30秒
こんにちは、まっこうくじらです
今週末の日曜日の大船駅での駅弁試食会は、引き続き参加者を募集しております。予定は朝11時大船駅集合、11:15大船始発の「湘南新宿ライン」で食べるか、駅弁名を尊重して北鎌倉駅に移動するか、それとも販売駅の大船駅ホーム上のベンチで食べるか、思案中です。
宮島口駅「あなごめし」の掛紙の種類について、ソースはどこだったか、何年か前の複数の出版物で12種類と書かれていたので、駅弁資料館でも12種類と紹介しています。私が持っているのは1種類だけですが。(^_^;
かなり先の話ですが、7月に徳島に行く予定です。ついでにベールに包まれた徳島駅の「駅弁」事情を探るつもりですが、到着が深夜になるため、翌日の予定次第では収穫はないかもしれません。
>まんペン さん:
鳥栖駅弁の中央軒さんのURLは次のとおりです。
1.http://www.infosaga.or.jp/tosu/kigyou/chuohken/
2.http://www.kttnet.co.jp/kurume-tosu/chuou/
1は公式サイト、2は工業団地の企業紹介サイトです。後者は駅弁の原材料がグラム単位で記されており、これで自宅でも鳥栖駅弁の味が再現できる・・・わけないですね。(^_^; 伝統の鳥栖駅弁、上から読んでも下から読んでも「しめじめし」は、いつまで売られていたのでしょう。
------------------------------------------------------------
大船駅大人の休日弁当 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 5月21日(火)14時05分02秒
館長さま、こんにちわ。
日曜日の試食会のメンバーは揃いましたでしょうか?
今度の週末は天気が良さそうなので予定通り新潟方面へ行くことにしました。
なので残念ですが大船駅弁試食会には参加出来ません。
参加者締め切りが23日(木)23:59に延期されているようですが、
別件で大船軒さんに電話する機会があったので再確認したところ、
「大人の休日弁当」の予約は「3日前までに」だそうです。
なので、日曜日に食べる場合は逆算して木曜日の夕方までに予約しないとNG!です。
せっかくの試食会が企画倒れにならないように早めのご予約をお勧め致します。
自分は新潟駅のまだ食べてない2種類の大人の休日弁当を試したいと思います。
------------------------------------------------------------
Re:北海道は良い所だったぁ 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 5月21日(火)07時57分58秒
まんペンさん、おはようございます。
お尋ねの宮島口駅の「あなごめし」の掛け紙ですが、
自分が持っているのだけで7〜8種類です。
土曜日に行った時、購入した1個以外にまだ持っていない掛け紙のがもう1個ありましたし、
1月に行った時はまた別の色がありましたので最低10種類以上はありそうです。
売店の方に何度か聞いたことがあるのですが、売店の方も何種類あるかはっきりは分からない
ようです。以前、聞いた話では同じ柄でも掛け紙の縁周りの色を季節ごとに変えているような
お話を聞きましたので、もしかしたら色違いも含めると20種類くらいあるかもしれませんね。
自分は宮島口に立ち寄る予定がある時は持っている掛け紙を全部持って行って被らないように
柄を選ばせてもらいます。
駅前のお店から駅には5〜10個ずつ持ってきますが、観光シーズンには駅に持って来て5分も
しないですぐに売れてしまうことがよくあります。
なお、駅売りの開始は9:30からで1月に行った時は出来たて(当然ですが・・)を10個
持って来ていました。
駅売りの方が居ない場合は駅前の国道を渡った左側に「うえの」さんのお店があるので
そちらに行けば作ってもらえると思います。
観光シーズンは行列で並んでいることもあるので待たされるかもしれませんが・・・
宮島口の「あなごめし」は掛け紙コレクターとしてはある意味、
日本一高価な駅弁かもしれません。
以上、ご参考になりましたでしょうか?
------------------------------------------------------------
北海道は良い所だったぁ(感慨深げに) 投稿者:まんペン
投稿日:2002年 5月20日(月)23時42分21秒
館長さん・常連の皆様こんばんは。
今回の北海道旅行での反省点。
*駅弁の旅は独りがよろしい。
*事前の下調べは絶対すべし。
*道の駅弁が鉄道の駅弁になることもある。
*レンタカーでの移動はしない。
*苫小牧駅の「ほっきめし」は5〜6月は禁漁の為発売中止。
何を今更ですが、自己反省中です。
>館長さん:日高つぶめしの記事見させてもらいました。
そうです大体このような弁当でしたよ。ただ、もう少しつぶめしご飯の割合が多かったですね。去年売り出された時、連日の売り切れで大好評につき、継続して発売及び静内駅にても、発売されるようになったようですよ。あ〜!今思い出しても買えなかったのが悔しいです!
とおろで、話しは変わりますが鳥栖駅中央軒のHPってあるのでしょうか?福岡三越内の中央軒に新作の弁当が発売されていましたので(ちょっと怪しいのですが)ご存じでしたら教えて下さい。
>坂下牧子さん:駅弁の定義については余りこだわらないようにはしていますが、地元博多駅キオスクで、寿軒さんと並んで売られている格安のコンビニ風弁当を見ると、どうしても駅弁として買う気にはなれません。売り子さんは「これも駅弁ですよ」と声をかけてきますがねぇ〜自分の感性に任せて買うようにするのが
1番いいのかな?
>駅弁デカさん:突然質問ですが、宮島口駅の「あなごめし」の掛紙って何通りかあるのでしょうか?
------------------------------------------------------------
先週末はちょっと少なめ・・・ 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 5月20日(月)11時30分27秒
館長さま、常連のみなさま、こんにちわ。
これまでの週末に比べて先週末は財政難の影響でちょっと少なめです。
とりあえず4種類だけ食べました。
18日(土)・・
姫路駅・・「元祖幕の内弁当」¥1,000
宮島口駅・・「あなごめし」¥1,470
19日(日)・・
広島駅・・「お料理弁当(?)」¥1.000
広島駅・・「瀬戸千年のもぐり寿し」¥840
姫路駅は昔懐かしい立ち売りの方から購入しました。
2段弁当でおかずは揚げ物などはなく煮物や卵焼きといった素朴な内容でした。
宮島口駅では今回も運のいいことに4個ほど残っており、その中にまだ持っていない掛け紙が
含まれていたので難なく入手できました。
それにしても宮島口の「あなごめし」は何度食べても美味しいです。
広島駅の「お料理弁当(?)」は正式名称じゃないみたいです。
お弁当の蓋に「御料理」の表示があるのですが、貼付されていたシールには
「寿し入り弁当10号(だったか?)」って書いてありました。
中身は白ご飯でなく太巻きといなり寿しにおかずは幕の内系の弁当でした。
「瀬戸千年の(確か)もぐり寿し」は今までの「もぐり寿し」のリニューアル版らしいです。
新発売の幟があって昔の「もぐり寿し」は見当たりませんでした。
広島駅弁さんのホームページはまだ昔の「もぐり寿し」のままですが・・・
駅弁の中身は横長の六角形の容器の両端がもぐり寿しで真中がおかずになってます。
ご飯の量は以前と比べて少し減っているようでした。
給料日まであと1週間。
週末の天気が良ければ新潟方面ですが、いかんせん¥の方が・・・
今週末も食べて片手未満だと思います。
------------------------------------------------------------
可部線三段峡駅弁 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 5月19日(日)02時39分46秒
広島県・可部線三段峡駅に「駅弁」ができたそうです。
「やっぱり、駅弁日記。」
http://cafe.gaiax.com/www/cafe/e/i/ekiben/diary.html
可部線存続運動の一環として登場した、三段峡駅前の宿泊・食事・宴会施設がつくる要予約制の弁当のようです。可部線可部・三段峡間の廃線はもう避けられない情勢ですが、再訪の機会があれば注文してみたいと思います。
>まんペン さん:
静内「駅弁」の「日高つぶめし」はこれのことでしょうか。
苫小牧民報2001年9月20日
【新冠】道の駅弁「日高つぶめし」販売
http://www.tomamin.co.jp/2001/tp010920.htm
北海道日刊スポーツの2002年3月1日の記事によると、シェフの駅弁ランチについて6月からは第2弾が待っているとのこと。それにしても駅弁屋さんの公式発表が見られないのは、不便、不便。札幌駅立売商会さんは、公式サイトを持たない日本最大の駅弁屋さんかもしれません。
>坂下牧子 さん:
駅弁の定義はいつまでも納得のゆく解釈にたどり着かないのですが、私の中では今のところ、駅構内営業の公式駅弁と、掛紙があるかパッケージに凝っていて特定の駅名と結び付けられている弁当を駅弁とみなし、収蔵の基準にしています。
例えばJダイナー東海「21世紀出陣弁当」は車販に加え東京・新横浜・名古屋・京都・新大阪と複数の駅名が付いてくるのでNG。一方でNRE製弁当はコンビニ弁当と「O-bento」を除き東京駅弁などとしていたり。淡路屋さんの弁当は間違いなく駅弁ですが、神戸か三ノ宮か西明石か、どの駅と結びつけたら良いのか迷うところです。
------------------------------------------------------------
松姫御膳、きれいでしたね。 投稿者:坂下牧子
投稿日:2002年 5月17日(金)21時53分53秒
まんペンさん。ご苦労様でした(お名前、間違えてごめんなさい)。
それにしても確かに、駅で売っているものの「駅弁」と呼んでいいかどうか迷う弁当が最近けっこうありますね(特に売店)。
私が先日報告いたしました天橋立駅もそうですし、新岩国駅の「岩国寿司」(業者さんは「パンサー」)も、一応駅弁の範疇に入れて登録しましたが、すっきり納得したものではありません。
時代の流れで、旧来の弁当屋さんがNREに吸収される一方、町おこしや「道の駅」系列などの新弁当が登場する事態を、受け入れざるを得ないのかなあと少々寂しく感じています。
個人的には「復刻版」というのも、どうも…。
------------------------------------------------------------
北海道行ってきましたよ! 投稿者:まんペン
投稿日:2002年 5月17日(金)04時12分05秒
館長さん、常連の皆さんこんにちわ。
今回2泊3日の短い期間ではありますが北海道へ行ってきましたので食べてきた駅弁の情報を報告致します。
*日高本線静内駅:”日高つぶめし弁当”
売り切れで買えず(涙)一応、静内駅内売店兼観光案内所”ぽっぽ”にて10個限定で発売中ですが・・・どうやら元々は新冠駅側の、道の駅で売られている物と同じ物を静内駅でも売り始めたっと言うことのようです。どちらもだいたい午前中には売り切れるとのことですよ。ちなみに写真を見ると小判型の容器につぶ貝の出汁で炊き込んだご飯が入っていて、その上につぶ貝をちらして卵焼、焼鮭が添えてありました。
*函館本線小樽駅:”北海手綱””おたるかにめし”
駅内売店にて購入出来ます。新作弁当などはありませんでした。
カニ高騰の時期ではありますが道央ではまだ影響出ていないようです。
*函館本線札幌駅:”旅の絵手紙弁当”は、幕の内タイプの弁当です。鮭・卵焼き・ラム肉の焼肉などが入っていてとても美味しいです。箱も旅情を誘う絵手紙が描いてあり葉書スペースがあって「絵手紙を送りませんか?」って感じになっていました。
”春のピクニック弁当”「シェフの駅弁ランチ」シリーズ第1弾と題された5月31までの限定発売弁当です。
ピンク色の八角形の容器にサラダむすび・さけザンギ巻き・カレーそぼろめしの創作おにぎりと、ポテトパイ・イカみそバーグ・ホタテの照り焼き・日高昆布入りたまご焼き・洞爺しそぜりー・3色だんごが可愛らしく入っていました。味は上品な感じで素晴らしく美味しかったですよ。
>館長さん:残念ながら買う機会が少なくて(車旅は駄目だね)
数は少な目ですが静内駅には駅弁がありましたよ。でも、駅弁の定義に会っているのかどうかは館長さんの判断にお任せします。
でも好評で売れ切れなら嬉しい限りですよ。札幌では去年発売された”ジンギスカン弁当”が売り切れだったのが残念でした。
>坂下牧子さん:鵡川のたんぽぽ公園で写真撮影したのですが駅には行っていないんですよ(痛恨)掲示板見たのが帰ってきてからでして・・・静内駅で聞いたところでは日高本線では駅弁はほかには売っていないとのことでしたよ。そして新得駅にも行けませんでした。
------------------------------------------------------------