東京駅から電車で約25分。横浜市は神奈川県の東部で東京湾に面した、人口約380万人の港町。東京の衛星都市として人口日本一の市であるほか、異国情緒とウォーターフロントで多くの観光客も集める。駅弁は、大正時代からの駅弁屋がコンコースやホーム上や駅周辺各地に駅弁売店を構え、「シウマイ弁当」は日本一売れる駅弁とされる。1915(大正4)年8月15日開業、神奈川県横浜市西区高島2丁目。
2023(令和5)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。9年連続して金目鯛シウマイとなり、紙箱の絵柄や記載にプレスリリースでの商品紹介は4年連続で据え置かれた。特製シウマイにキンメダイを混ぜ込み、食べればその香りがふくらむ。法定の食品表示をよく読むと、内容量の構成を変えたらしい。価格は10円の値上げ。
2022(令和4)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。8年連続して金目鯛シウマイとなり、紙箱の絵柄や記載にプレスリリースでの商品紹介は3年連続で据え置かれた。特製シウマイにキンメダイを混ぜ込み、食べればその香りがふくらむ。価格は20円の値上げ。
2021(令和3)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。7年連続して金目鯛シウマイとなった。紙箱も前年と一字一句と変わらない。特製シウマイにキンメダイを混ぜ込み、食べればその香りがふくらむ。
2020(令和2)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。6年連続して金目鯛シウマイとなった。紙箱も法改正による商品表示の表現の変更を除き、まったく同じもの。特製シウマイにキンメダイを混ぜ込み、食べればその香りがふくらむ。
2019(令和元)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。下記の昨年のものと、パッケージ記載事項の一字一句まで変わらない、まったく同じものだった。
2018(平成30)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。キンメダイ入りのシウマイは4年連続。値段が10円上がり、底面の食品表示がさらに強化された以外は、前年と変わらない。
2017(平成29)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。キンメダイ入りのシウマイは3年連続。他の6個入り「おいしさ長もち」シリーズと同じく、紙箱の構造が変わった以外は、前年と同じもの。のはずが、今回は冷蔵で食べると魚の生臭さがあり、加熱して食べると生姜の刺激が強く、単独で食べるにはやや苦手な味に感じた。
2016(平成28)年12月1日から翌年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。キンメダイ入りのシウマイは2年連続。添付調味料を生姜から辛子に変更した以外は、前年と同じもの。崎陽軒の特製シウマイの中に、キンメダイのつぶつぶが入った印象も変わらない。値段は20円のアップ。
2015(平成27)年12月1日から2016(平成28)年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。キンメダイ入りのシウマイは初登場。「おいしさ長もち」シリーズに共通するつくりの紙箱には、キンメダイが漢字とイラストで記される。
中身も見た目では、やはり「おいしさ長もち」シリーズに共通する、特製シウマイ6個。たしかに、シウマイの身に赤いものが点々と混じり、食べればキンメダイの煮付けというより焼き魚やその皮の香り。これで豚肉やその脂の味や香りが和らいだ。
2014(平成26)年12月1日から2015(平成27)年1月31日まで販売された、冬季限定の特製シウマイ。2011年以来3年ぶりに「ふかひれ」が再登板。3年で価格は150円上がり、冷蔵販売を変えないまま中身は「おいしさ長もち」シリーズの真空パックに入り、シウマイの中にズワイガニも入れ、辛子や醤油の添付がなくなった。
2013(平成25)年12月1日から2014(平成26)年1月31日まで販売された、冬の期間限定特製シウマイ。なぜこれで冬なのかは、冬に旬を迎えるレンコンを使ったからだという。黒豚を使いコショウの粒が見える特製シウマイが6つ、おいしさ長もちシリーズの真空パックで、ポン酢を添えて紙箱に収まる。たしかにシャキっとした食感があり、コショウが香り、豚肉の味が確かなものだった。
2012(平成24)年12月1日から2013(平成25)年1月31日まで販売された、冬の期間限定特製シウマイ。このシーズンから容器から包装紙を廃して一体型の紙箱に変わり、中身は要冷蔵のまま真空パック化され、辛子と醤油の添付がなくなった。中身は餅米に豚肉、エビ、タケノコ、シイタケを混ぜた特製シウマイ。商品名のとおり味はまるで餅で、飯のおかずや酒のつまみとなる通常の特製シウマイや今までの季節シウマイとは一線を画すものだった。
2011(平成23)年12月1日から2012(平成24)年1月31日まで販売された、冬の期間限定特製シウマイ。フカヒレの金糸を豚肉やズワイ蟹と一緒に混ぜてごま油で風味づけしたというシウマイが6個、いつもの竹皮柄紙箱に収まり、控えめに豪華絢爛な包装紙に包まれる。食べてもフカヒレがあるのかないのか分からなかったが、柔らかい味だった。
2006(平成18)年12月1日から2007(平成19)年1月31日まで発売の、期間限定特製シウマイ。通常は6個で500円台の商品だが、今回は個数を変えずに750円と価格を上げてきた。新たな横浜駅弁「牛めし」を生んだ、2005年の横浜商工会議所「第2回ワールドグルメフェスティバル」に伴い、同年10月8日から11月6日まで12個1,500円で限定販売したものの再商品化だという。
容器の構造や素材やサイズはいつもと同じ。今回の中身は肉を使用せずにエビ、カニ、タラ、ホタテをふんわりと贅沢に包んだそうで、確かに魚臭さ、ふんわりプリプリ感、清涼感は間食に向く感じ。
冷蔵販売商品で、包装紙裏面(右端)にはレンジでの加熱ではなく蒸し器で9分間蒸すことを推奨しているが、面倒なのでそのまま消費した。これを御飯のおかずにしようとしたため、その場合は薄味が物足りなく、同時に買った普通のシウマイの美味さがより引き立った。技術に感心するが、消費場面の想像が難しい。
2000(平成12)年2月10日に期間限定10個入りで発売し約3か月で消えたものが、2004(平成16)年1月17日に6個入りで再登場したもの。今回も5月頃までの期間限定とアナウンスされている。横浜駅のシウマイでおそらく唯一、「しうまい」がひらがなで表記されるもの。
必要最低限の紙量と強度を持つ木目調ボール紙容器を使用、その中に直接、ハーブを入れて育てたハーブ豚のシウマイに豆腐を混入した特製シウマイが6個入っている。見た目はよく見るとやや白い特製シウマイで、味も食感もやや柔らかい特製シウマイという感じで、しかし豆腐の香りはしっかり感じられる不思議な味。
普段のシウマイが塩辛かったり脂っこいと感じている人におすすめ。厳重に要冷蔵のようで購入時に持ち歩き時間を聞かれ保冷袋に入れられた。再加熱が推奨されているが、冷蔵のまま食べても乙なもの。